Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

自治会の旗の顛末

$
0
0

局、9900円で40cm×150cmの旗を作ってくれるという、手元にあるものは、ご自由にというので玄関の下駄箱の上に置いた。
今回は、明らかにこちらに非があるだけに嬉しかった。

外に住んでいる人のブログの書き手は女性が多い、
よく出てくる話は、日本ならこんなこはなかったという記事。

前、庭に設置するローボルトガーデンライトを買った。
正規品は、アメリカのマリブライトだがNETで見つけた中国製、
トランスがおかしいと言ったら、すぐ送ってきた。
後でよく調べたらトランスは悪くなかった。
中国製といえ、それを国内で販売する人は、日本人、
自分でリスクを取って日本風の商習慣を貫いている。

本が誇りうるのは、レクサスや新幹線ではなく、こうした商習慣ではないかと思った。
このままでは、気が引けるので、今回、旗を作ってもらったところを紹介。

のぼり●のぼり旗の制作、販売|板橋の販促屋さんのぼり●のぼり旗の制作、販売|板橋の販促屋さん  
〝冷やし中華始めました〟のような既製品の旗からオーダーメイドのものまで対応。
布地は薄い特殊繊維、雨にも強い。
いろいろなサークル活動の旗が安く作ることが出来そう。
ここは、他と違って、電話と郵便でやり取り可。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles