信号機が発明されて101周年目。
世界初の電気式信号機は1914年、米国オハイオ州のクリーブランドに設置された。
当時の信号機はまだ赤と青の二色しかなく、色の変わり目でブザーが鳴る仕組みだったという。
近所に定年と同時にオープンカーを買った人がいる。
ホンダのS660、200万円、手作りの軽自動車、
買うにも抽選、すぐ売っても買値より高く売れる超人気車。
普通の車を持っているから維持費がかからないのがいいのだと。
私より1年上の先輩は60才の定年時に失業保険を申請、
無条件にまとめて保険金が支払われたので、車を買い替えた。
運転が好きではなかった私は、60才の時に車とオサラバ、免許も返上した。
車好きだった親父は、長男の私が強引に車を取り上げるまで車を運転していた。
85才にもなっていたのにブーブー文句を言われた。
2020年の東京オリンピックの年は、80才、
自動運転の車を乗るとこが出来たら乗ってみたい。
たぶん、お台場などの限られたZoneでレンタル出来ると予測している、
問題は、免許がなくても乗れるかどうか、
そして年齢制限があるか否や、
免許を持っている人と一緒ではダメ、一人で乗ってみたい。
最後に乗る、いや乗せられる車は、誰でも霊柩車。
にほんブログ村
↧
霊柩車に乗る前に
↧