Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

高速鉄道は、吉野家の牛丼じゃありませんからね 

$
0
0

中国は、日本にだけは、高速鉄道も原発も売り込めない、
そればかりか、中国にとっては、日本は、一帯一路の虎の子の商売の邪魔をする困った存在。
本来、フランスも同じ立場なのに、フランスもイギリスと同じ、金がない。
フランスの国有企業・原子力大手アレバは、原発が売れなくて左前、金に困って中国の出資を受けているありさま。

東芝の不正会計が発覚、やっとアメリカの子会社ウエスチングハウスの社長談話が新聞に載った。
ウエスチングハウスは、GEを創業した発明王・エジソンと張り合っていた人、
(ウェスチングハウスは、れっきとした人の名前)
あのテスラなど天才技術者を擁した会社で世界で最初に水力発電を成功させ、家電部門もあり、テレビ局も持っていた。

戦後、進駐軍がやってきて帰国時に日本に残していったテレビが出回った、
医者などの富裕層が争って手に入れたもの。
GE、RCA、アドミラル、シルバ二ア、モトローラに交じってウエスチングハウスのテレビもあった。
文京区の私の小学校の校医のうちにウエスチングハウスがあった。
都内を走り回っていた大きな車は、みな進駐軍のアメ車、シボレー、フォード、ポンティアック、タウナス、オールズモビィル、スチュードベーカー、ダッジ・・・・・
今は忘れてしまったけど当時の小学生は、アメ車を20くらい識別出来た。

日本の東芝、日立、三菱電機にあたるアメリカの会社がGEとウエチングハウス、
しかし、ウェスチングハウスは、段々業績が低迷、唯一残った原子力部門も東芝に買われてしまった。
しかし、ここの原発、安全性が高く、中国でも導入されている。
福島のような事故時に、外部からの力で動くポンプを出来るだけ使わずに、上屋にあらかじめ溜めておいた水の重力などの単純な物理作用だけで原子炉を安全な状態にもっていける。



ウェスチングハウスの社長によれば、これから中国に30基の原発が売れると言う、
現場の建設・据え付け工事は、中国の原発エンジニアリング会社がやるだろうが、

イギリスに中国製の原発、しかも1号機を作ることになって吃驚したが、冷静に考えれば驚くに当たらない、
ウエスチングハウスのAP-1000のほんの一部分を改良してAP-1000改を作ればいいだけだから。
これ、高速鉄道と全く同じやりかた、中国が独自に開発したと臆面もなく喧伝する、
その場所が世界で最初に原発による商用発電に成功したイギリスだから宣伝効果抜群。



個人的には、日本から原発なんか売らない方がいい、
買いたければ、中国から買えばいいと思う。
それでも、当分は、巨費を投じて買収した東芝にいくばくかの収益をもたらす。

新聞やテレビは、日本と中国で競合するインフラ事業のニュースを伝えているが生の声を伝えていない、
そこで、安倍総理のトップセールスのトークを再現、

新幹線は、50年無事故、中国の高速鉄道は、日本のパクリ、
肝心なモーターは、日本の東洋電機でしか作れないんですよ、・・・・・
鉄道事業で大事なことは、ハードウエアではなく運行管理、
事故、災害時の対応、保線、車両の保守点検などのソフト体系、
中国の落雷による追突事故も、ソフト(列車運行の制御システム)が原因だったのです。

ドイツの車輪破壊事故、スペインの脱線事故、この間のフランス・TGVの事故、あんなのも日本の新幹線では絶対起きません。
ヨーロッパと中国で起きた高速鉄道の死者を合わせると、300人近くになります。
日本では、新幹線で一人でも死傷者が出るような事故が起きたら、優に半年ぐらい運行が出来ません、
それぐらい国民がうるさい国なんです、
ですから50年間死者を伴う事故が起きていないことは、日本では、どうもこうもない話なのです。

途中停車駅では、先行の列車がホームを出る直前に後続列車が隣のホームに進入してくるなんてことをやっています。
日本人には、珍しくもない光景、でも海外からその光景を一目見たいと姫路駅で300㎞近くで通り過ぎる新幹線を見学されています。
いつ地震がくるかもしれないのにこんなギリギリのダイヤを組めるのは新幹線だけです。

確かに日本のより速い、安い、
でも高速鉄道は、吉野家の牛丼じゃありませんからね、・・・・

韓国がUAEに売り込んだ原発も中国国内の原発も最新鋭のは東芝の子会社の原発ですよ、
一番大事な圧力容器は、北海道の日本製鋼所でしか作れないものです。
私たちは、福島の事故を経験して、原発の稼働には極めて厳格な基準を設けて稼働させています、
そうした経験を全て丁寧に教えます、・・・・・


日本は、どこまで行ってもこしゃくな国、

この間、初飛行に成功した三菱MRJも中国は面白くない、
日本より早く開発に着手した中国の同規格のジェット機ARJは、国際認証を取る気がないから自国でしか飛べない、
国際認証とは、一言で言えばアメリカ様に全部見てもらうこと、
最悪、ジェット戦闘機の能力まで露見してしまうからARJを見せたくない。

自動車メーカーは、10何社もあるのに、大半はエンジンは三菱自動車製、
未だ海外に輸出出来ない、
日産、ホンダより上位の現代自動車を撤退に追い込んだぐらいだから、私が生きている間に中国製の車を見ることはないかもしれない。

高速鉄道や原発などのインフラ案件に、日本はシャシャㇼ出てくるな、・・・

いやいや、日本も新幹線の輸出なんて真剣に考えていなかったんです、
受益者は、日本国民だけで良かったのですから、
しかし、50年経って新幹線網も一段落、人口は、減る一方、
求められれば、外に出て行かざるを得ないでしょう。
まあ、ここは、マーケットの半分ずつを分け合いましょう、
適正価格で商売しなければお互い困るでしよう、
インドネシアは、油断しました、
インドは、イタダキですからね、
・・・・・・・・・・・・・・?

こんなこと書いてきてバカバカしくなってきた。
もう、寝なくちゃ、・・・・
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Latest Images

Trending Articles



Latest Images