Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Xmas コンサート

$
0
0

所沢のホールには、日本最大級のオーストリア製のパイプオルガンがある。
パイプオルガンは、鍵盤(下の黄色の部分)を押すと、パイプに空気が吹き込まれて、パイプが笛のように鳴る仕掛け、鍵盤とパイプは1対1に固定されている。
パイプの径が大きくなれば低音、小さくなれば高音になる。

パイプオルガンは、鍵盤があっても管楽器に近い。
鍵盤が4段、足の方にもペダルみたいなのが一杯だからオルガン奏者は、とても忙しい。
昔のパイプオルガンは、空気を送るのは人間、鍵盤を弾く人と同じ賃金が支払われた。


このパイプオルガン、市民にも開放されていて、所定の講習を受ければ弾くことも出来る。
私も〝トッカータとフーガのさわりの部分〟を弾いてみたいと思ったが、バイエルぐらい出来なきゃダメと言われて断念。
(バイエルどころか楽譜も読めない、でも、住民税はちゃんと払っている。)

今日、読売クラシックらぶの無料クリスマスコンサート。
オルガン/トッカータとフーガ、バッハクリスマス名曲集
オーケストラ/エルガー・威風堂々、ハチャトリアン・剣の舞、バッハ・主よ、人の望みの喜びよ
ルロイアンダーソン、ルイ・ブルジョワ
フィナーレは、みんなで『きよしこの夜』を合唱。
外に出たらお月さまが煌々満月
今日は、38年ぶりの満月のクリスマス!

下記の「クリスマスカード1」、「クリスマスカード2」の文字をクリックしてみて下さい。
アメリカの動画のクリスマスカードをご覧になれます。
このカードにメッセージを添えて相手に送信します。

クリスマスカード1クリスマスカード2

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles