Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

子供のための資源回収

$
0
0

今日は、子供会の資源回収の日。
これで捻出したお金で下記の行事の費用に充てている。
年度末の3月は、必ず新所沢・パルコの映画館でドラえもん、
お母さんたちは映画を見ずに近くのCafeで打ち合わせ兼ねた新旧役員の交代式。
ドラえもんは、『教育映画』なんだそうだ。
先生や親の言うことよりネコ君の方が子供達には説得力があるんだろうか?

6/21  ゲーム大会
8/2    盆踊り
8/27~29 ラジオ体操
10/12  地区運動会
11/8  上小祭り
3/14   歓送迎会 映画鑑賞

去年、静岡の古紙再生工場を見学する機会があった。
日本は、古紙の回収がうまくいっていて、回収した古紙の8割が国内で再生され、
余った2割は、爆買いの中国に輸出されているそうだ。

日銀も負けていない、回収した紙幣をシュレッダーにかけて、それを販売、
紙幣は和紙で出来ている強靭無比の材料、
それを住宅建材の材料に再利用する。
日銀本店を見学した時に、お土産に1万円札のクズをくれた。
これはどうしょうもない代物、
家の灰皿で燃やした。

いよいよ、オフィスで出た紙をオフィスで再生する世界初の製紙機械が登場する。
それがセイコーエプソンが水を使わずに紙が作れるオフィス製紙機「ペーパーラボ」。
ペーパーラボは、独自開発した技術で使用済みの紙を繊維状に戻し、用途に応じて結合素材を使って強度を高めたり、色や香りをつけたりすることができる。
オフィス用紙や名刺などさまざまな種類の紙がつくれる。

この機械を導入すれば、紙を買わなくて済む。
エプソンは、プリンターで大量の紙を使わせ、今度は、この機械で儲ける。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles