Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

先送り

$
0
0

ダウンロード『すぐやる人』も『すぐやる脳』も読んではいないが言わんとすることは察しはつく。

特に若い人は、すぐやることはいいことだと思う。

この暑さを理由にやるべきことを先送り、中には1年後になってしまうものもありそう。

①防災訓練と老人の日の回覧文書作成、去年の日にちを直す

 だけなのに。  

②庭の草取り やるのは最小限、外から見られてもいい程度、

 でもうちから眺めれば草ぼうぼう。

③障子の張替え 昔は毎年やっていたのに既に3年目 

 まずは障子紙とノリを買ってこよう。

④健康診断 もう5年ぐらい忌避、行くのが怖い 

 以前は督促があったのに今はない。

 新宿の映画館・WALD9だけは年齢証明が必要、

 そのために保険証は財布に入れている。

⑤墓参り 去年スキップ、今年こそ。

 実は、両親も横着だった。71QHN+PkgvL._AC_SY418_

⑤忘れているやるべきこと  これは処置なし。

 

小学校の夏休みに入る前日に『夏休み手帳』を渡された。

毎年それを貰うのが楽しみだった。

宿題は、その『夏休み手帳』に載っている簡単なテストだけ、後は楽しい読み物と今の自由研究のヒントみたいのがあった。

手帳を貰ったその日に宿題を片付けてしまったので、後は大手を振って遊べた。

 

年を取ると段々億劫になり、何でも先送り、

死ぬことだけは先送りできないのに。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles