Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

2014年グラミー賞

$
0
0

今年のグラミー賞が決まった。
クラシック部門は、ヴァイオリニスト五嶋みどり。
過去には喜多郎、坂本龍一、上原ひろみ、松本孝弘、内田光子など。
Popsは?
普段、聴いていないから初耳のグループ。
フランスのダフトパンクというテクノポップデュオだとか。
聴いて吃驚、これはジョントラボルタの〝サタデーナイトフィーバー〟
1977年、新宿でその映画を観た。
私は一番後ろの席、その後ろにアベックが立っていた。
映画が始まってダンスシーンになると何と彼らは映画のダンスシーンに合わせて踊り始めた、これがなかなかうまい、
そんなことがあったからよく覚えている。

ダフトパンクは、デビューするやロックの本場UKのレビュー誌でdaft(バカ)と言われてデュオの名前をDuft Punkに改名した。
それから、10年、今回の栄誉を勝ち取った。
二人は松本零士大ファン、同氏が手がけたアニメーションクリップを使ったビデオも発表している。
彼らは、たぶんイケメンではない、だからロボコップのようなヘルメットを被っている。
ロボコップ3部作は、ビデオで子供と何度も見た映画。

サタデーナイトフィーバーもロボコップも今の若い人は知らない。
AKB48の新譜「ハートエレキ」と同じ、一寸味付けを変えたリバイバルだけど新鮮。
アルバム名がRandom Access Memorys、二人のフランスの若者、daftでもpunkでもない。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Latest Images

Trending Articles