Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

凧揚げ

$
0
0

凧のアニメーションGIF
所沢航空公園にには、この公園ならではのものがある。
所沢フリーライトクラブの爺さん達がゴム動力の模型飛行機を飛ばしている。
その爺さん達は、時々子供向けに模型飛行機作り教室を開いている。
月1回熱気球係留体験搭乗会もやっている。
そして、今日初めて所沢凧の会なるものを知った。
この会は、凧作りを子供達に教えてその場で凧揚げ。
模型飛行機はスチロール、凧はビニール、昔とは材料も違うし、作り方もずっと簡単。

今の子供は、空を埋め尽くすような凧揚げを知らない。
一番下の弟は、近所ではタコ坊主と言われていた、凧大好き少年で1年中凧を揚げていた。
飛行機凧は、手作りしたものだが、息子も孫も飛行機凧なんて見たことない。
個性的な絵柄の長崎の平戸や五島の凧はインテリアとして人気がある。
日本古来の和凧は、羽子板と同じように、今や伝統工芸品。

NASAのヒューストンから日本にやってきたゲイラカイト(アメリカ・ゲイラ社の洋凧)が大ブームになった。
その後、ニンテンドーのスーパーマリオに駆逐されて、姿を消してしまった。
しかし、アメリカ本国では未だ健在、スポーツカイト版のスカイスパイなんてのがある。
凧にスマホを取り付けて空撮を楽しむ人も現れた。
スカイスパイは、ゲイラではなく神出鬼没のゲリラ
YouTubeのBGMのギターもご機嫌。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles