スイスの太陽光を電気に変えてプロペラで飛ぶ飛行機・ソーラーインパルス号が名古屋から飛び立った。
ハワイ行を断念と思っていたが、これ以上遅くなると日照時間が短くなるので、エイヤーで飛んでいった。
順調にいけば、後2日か3日でハワイに到達出来る。
お日様の照り具合を心配、夜間はバッテリーの残量をにらみ、
パイロットは、ハラハラドキドキの孤独な決死行。
国際宇宙ステーションに物資を届けるアメリカの民間ロケットが又発射後すぐ爆発した。
アメリカの宇宙開発の民営化は、なかなかうまくいかない。
宇宙ステーションには、食料などの備蓄はあるから今すぐ支障があるわけではない。
7月にはロシアの、8月には日本のこうのとりが発射される予定になっている。
それにしても千葉工大は不運、搭載した観測機2機がパー、
それでも、もう一機予備の観測機があるらしい。自衛隊が、宇宙部隊を創設する。
宇宙を飛び回っている無用のごみの監視が目的である。
海外のアニメファンは、〝日本がガンダム部隊創設〟と言っている。
既に中国は、深海、極地、宇宙も自国で決めた「国家安全法」を適用、宇宙軍を作る、
資源が最大の目的というのが中国らしい。
ホンダジェットは成功したが、三菱の中型ジェット旅客機は初飛行が延び延びになっている。
それでも今秋初フライトを実施する予定、ぜひ成功してもらいたい。
にほんブログ村
↧
6月の空
↧