Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

図書館からブログを発信

$
0
0



家で使っていればノートパソコンの重さは意識しない、
パソコンが壊れてその重さが分かった、安物のhpのパソコンを持ち歩くのは結構しんどい。
モバイルには、Mac Book airやタブレットが適していることがよく分かった。
それにしても、じじいがノマドワーカーを真似てスタバでパソコンを操っても絵にならない。

今日、近所の図書館のデスクトップPCでブログを書こうとしたら書き込みが出来なかった。
自分のブログを出し、マイページに切り替えてアメーバIDとパスワードを入力してログインを試みたら、
これがNG、外部への発信が出来ないように設定されている。
図書館だから調べものに使うことに限定されている、
夏休みなので子供たちが真剣に何かを調べてノートに書き写していた。
今度、あらかじめ書いたものを銀座のアップルストアに行って公開出来るか試してみよう。

*ノマドワーカー、ノマドは遊牧民の意、
  自宅や会社のオフィスではなく、喫茶店やファーストフード店などでノートパソコンやタブレット型端末
  などを使って仕事をする人。ノマド族。


アメブロは公序良俗に反したり、長期間放置しないかぎり削除される心配はない、
ということは、今時の老人施設なら入居者が自由に使えるパソコンぐらいあるだろうから、
以下のようなエントリも可能だ。
(老人介護施設等のスタッフブログはあるが利用者のブログは未だ見たことない。)

今日のお昼は、冷麦、
ちゃんと天然氷が入っていた。
デザートは、好物のくずきり。


午後のロコモ体操やら脳トレ学習は、いつもの通りサボるつもり、
もう、小学生じゃないから、・・・・


こんなさわらのおけや木のフォークは無理?
でも、白いプラスチックの容器じゃ刑務所と変わらない、
最近の刑務所は、必ずテザートも付いてなかなか豪華、
ちゃんと刑務官が試食(毒見)までやっている。
本当は、再犯防止のためにも〝くさいめし〟の方がいいのに。

最近はこういうサービスもある。
高齢者向け 移動パソコン教室 パソぼう高齢者向け 移動パソコン教室 パソぼう


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles