心と体のアンケート
市役所から「心と体の健やかアンケート」が送られてきた。その質問は、①同じ話を無意識に繰り返す。 □殆どない □時々きある □頻繁にある②知っている人の名前が思い出せない。 □殆どない □時々ある □頻繁にある③物のしまい場所を忘れる □殆どない □時々ある...
View Article川開き
川開き川涼みの開始を祝って行われる行事。江戸時代、隅田川では、陰暦5月28日から3か月間が夕涼みの期間とされ、その初日をいった。両国で花火を打ち上げるので有名になった。終戦後も疎開した千葉の九十九里の町に暮らした。九十九里での夏が、...
View Article感電事故
今まで聞いたことがない事故が起きた。亡くなった方は、まことにお気の毒。この事件で想い出したことを書く。 80年前の話。親父から聞いた話なので自分の目で見たわけではない。親父が独身の頃住んでいた蒲田のアパートは、当時としては珍しい水洗トイレだったのが自慢、そのアパートで実に馬鹿げた実験をやった、浴槽に入って、スライダックで電圧を上げていったら何ボルトまで平気か? 10ボルトで悲鳴を上げた。...
View Article2が月でPCが壊れた
買って2か月にならないのに、PCの電源が入らなくなった。このPCを買ったPC DEPOTは、郊外にある県営団地に近接したショッピングセンター、陸の孤島みたいなところ、診断の結果は、メーカー(HP)持ち込み修理、お盆があるので9月初めぐらい、・・・9月と聞いて、キレた、〝いつから日本はドイツみたいになったんだ、・・・・〟◆人間の寿命は長くなったがPCの寿命は、10年前なら5.6年、最近は3.4年、...
View ArticleWindows10無償アップグレード
Amebaのロゴが変わっていた、アメーバ(単細胞原生動物)が何でワンちゃんに変身?ワンちゃんではなくクマさん?NIGO氏という有名なクリエーターの手になるものらしい。今日、Windows10がリリース。最近、マイクロソフトのWin 10無償アップグレードを促す広告が頻繁に出てくる、〝Windows 10...
View Article図書館からブログを発信
家で使っていればノートパソコンの重さは意識しない、パソコンが壊れてその重さが分かった、安物のhpのパソコンを持ち歩くのは結構しんどい。モバイルには、Mac Book...
View ArticleFlash Player 注意
NHKのニュースで「Flash Player注意」と報じていた。何のことかと思ったら、AdobeのFlash PLayerが古いバージョンだと知らないうちにウイルスに感染、情報を抜き取られてしまうらしい。その対策のために、下記のツールを使って確認せよと。アプリケーションソフトの最新版チェックツール:情報セキュリティ(Windows 版)...
View Article