ホンダ65周年記念CMが海外で話題
イギリスのホンダが作成した、ホンダ設立65周年を記念するCMが海外の人に話題になっている。
車やバイクだけでなく、耕運機や懐かしのロボットの「アシモ」も登場。
「素晴らしい」「カッコイイ」とのコメントが多数寄せられている。
たぶんこのCMはイギリス人のアイデアだろう。
ホンダの宣伝を越えて、クールジャパン、日本の宣伝になっている。
イギリスは、自国の自動車産業が衰退、自動車の輸入国になったが、イギリスに進出した日系メーカーの奮闘でまた輸出国に転じた。
鉄道発祥の国なのに、日立の高速列車が走っている。
西側諸国で初めての商用原子力発電所となるのは、イギリスのコールダーホール原子力発電所1号炉である。
そのイギリスに、近い将来日本製の原発が稼働する。
それでも、しかし、オックスフォードとケンブリッジは、大学ランキングで東大のはるか上だし、猪瀬知事がシャカリキになっても都市ランキングでは東京はロンドンに勝てない。
私が大好きなColdplayを初めとするブリティッシュロックは、今なお輝いている。
Viva La Vida(美しき生命)& Paradise.
U2の3D映画、目の前でBonoが歌ってた、あんな映画がきたら絶対行く。
ブログのテーマに『園芸』があるのに、記事が増えない。
しゃくだけど、イギリス人が言ったとされる“ウサギ小屋”の住人だから、庭も狭い。
せめて道具立てでもと思ってHawsのジョーロを買ったが、もったいなくて家に飾っている。
こんなブリキの奴が12000円もした。
『黄昏のロンドン』とか『イギリスはおいしい』なんて言われたが、実は『イギリスは賢い』のだ、だからイギリス人は我々よりずっと豊かな暮らしをしている。
何かと問題が絶えないユーロに加わらなくても困らない。
↧
クールジャパン
↧