庭の曼珠沙華が咲いた。
植えたわけでもないのに毎年この時期には、紅白の花が咲く、
突然するする伸びてきて花が咲き、後から葉っぱが茂る不思議な花。
雑草に近い花だから園芸店では売っていない。
曼珠沙華は彼岸花、いつもお墓参りを催促されて憂鬱になる。
曼珠沙華の由来は、サンスクリット語のmañjūṣaka
天界に咲く花という意味、
おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくる、
という仏教の経典から来ているんだとか、
憂鬱なんて言ったら罰が当たる。
ここから1時間ぐらいの日高に巾着田曼珠沙華公園がある。
川が氾濫がすれば曼珠沙華の球根が散らばる、
年々増えて今は500万本の曼珠沙華の群生を見ることが出来る、
最近、開花時に大勢の人が訪れるようになった。ストリートビューを見たら、5月に撮影されていた、
この林の中に真っ赤な曼珠沙華が咲く。
今のこの時期にGoogle carを走らせれば良かったのにと思う。
人が担ぐ360°カメラの貸し出しもある、
2秒毎に写真撮影、Googleがパノラマ(ストリートビュー)を作ってくれる。
にほんブログ村
↧
曼珠沙華
↧