Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

世界に響くムラマツ

$
0
0


所沢にムラマツ製作所というハンドメイドのフルートを作っている会社がある。
フルート奏者には世界的に有名な会社だとか。
そこの三代目の社長の講演とフルートの演奏会があった。
いつも聴いているのはロックだから、たまにフルートの調べも悪くない。
会場は、所沢市の生涯学習センター。
(この生涯学習センターというお役所言葉は、気に食わない、ただの文化センターとかにすればいいのに、廃校になった小学校の跡地で、校庭が今はゲートボール場、少子高齢化の申し子みたい、・・・・・・・)

日本のフルート生産量の世界シェアは60%、トップメーカーは、ヤマハ。
ムラマツは、年間5000本生産、作っている人は85人で全員がフルートを吹ける、
今日持ち込まれた最高値のフルートは、24金(金100%)で1200万円。

初めてフルートを持ってみて、金が銀よりずっと重いことを知った、
金のフルートは、重いので主に男性用、女性は軽い銀を選ぶ。
フルートは、肺活量も必要だから運動になり、姿勢も良くなるらしい。
演奏した4人全員がムラマツの愛好家、1本で高級車1台が買えると言っていた。

最近、びっくりするような安価なフルートが市場に出回っている、
安いものでは一万円以下、色々な名前のブランドがあり、その殆どが中国製。
しかし、日本は、金属の加工技術が高く、中国製品は脅威になっていない。

一人娘が音大に進学してフルートを専攻、
その父親がフルート代500万円の殆どを出してあげた、
数年後に娘は、結婚、
娘は、フルートとともに全く知らない男のところにいっちゃうわけだから、あの500万円が惜しい・・
こういうケースの父親は、結婚式で泣くだろうな、
アンサンブルをやった4人とも若くて美人、
何故か、こんなバカなことを考えた。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles