Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

大晦日 2013・Zeitgeist/ツァイトガイスト、そして時代は回る 

$
0
0

余命7年、老$のブログ
Googleは2013年の検索キーワードランキングを発表している。
世界全体での急上昇ワードは、12月初めに死去した南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領がトップ。
日本では大きな被害を出した「台風」が首位。
Googleでは「Zeitgeist/ツァイトガイスト(ドイツ語で時代精神を指す)」と題する年末恒例の検索キーワードランキングを発表している。
その中でも前年に比べ検索数が大幅に増えた「急上昇ワード」は、その年を振り返るには最適なキーワード。

《フランスの通信社AFPがまとめたニュースとYouTube Rewind 2013》


《読売新聞の10大ニュース》
1位 2020年夏季五輪の開催地が東京に決定
2位 富士山が世界文化遺産に決定
3位 参院選で自民、公明両党が過半数獲得、ねじれ解消
4位 楽天が初の日本一
5位 長嶋茂雄氏と松井秀喜氏に国民栄誉賞
6位 伊豆大島で土石流災害、死者35人
7位 消費税率8%への引き上げ決定
8位 楽天の田中投手が連勝の新記録
9位 安倍首相、TPP交渉参加を表明
10位 ホテルなどで食材偽装の発覚相次ぐ

今年はいつも見ない紅白を見た。
普段、歌番組も見ないけど、AKB48、Perhume、ももクロ、キャリーがCool。
・キャリー/世界に広がるMOTTAINI運動の伝道尼
・AKB48/海外でも恋チュンダンスフィーバー(48人も? この場合は、多々益々弁ず)
・Perhume/ハイテクジャパン宣伝の芳香剤(ダイナミック3Dプロジェクションマッピング)
彼女たちは、海外公演を通じて日本をPRしている。
私の中では、紅白は初めから勝負ありだ。
〝軟弱な若者に告ぐ〟を熱唱した非NHKにして反NHKの泉谷のオヤジだけ、男では。
〝草食系男子〟なんて言葉が流布されて以来、日本の低迷が続いている、女性の活躍が日本の閉塞感を打ち破るかもしれない。

Googleはさっきから、カウントダンを始めている、左右にスピーカーが付いているから、パンパカパーンと鳴り響き、2013⇒2014に変る、具体的には末尾の3と4を入れ替えればいい、・・・・さてさてGoogle君出来るかな?
Happy New Yearと喜べる人は、若者の特権、じじいは特段の感慨もない。

中島みゆきに〝百九番目の除夜の鐘〟と言う曲がある。
それより、GoogleがZeitgeistと言うのだから〝時代〟だ。
〝だから今日は くよくよしないで 今日の風に吹かれましょう まわるまわるよ時代は回る〟  
ここは、お寺の鐘が聞こえるが窓を開けないと聞けない、下のGIF Animeで我慢。

        このYouTube、とてもHigh Fidelity。

          
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles