Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

ベンツの全輪駆動6輪車

$
0
0

私の年代でアメリカを象徴する車と言えば、ジープ。
進駐軍のMPが乗り回していた。
ジープと並ぶ車は、ハマー、近所のオートバックスで一度見ただけだが、ドデカイ。
アメリカでは高級SUVとして人気があり、軍用にも使われている。
HPに、川を渡ることが出来るとあった。
アーノルド・シュワルツネッガーの要望でGMが開発、18年間生産されていたが、軍用車を除いて生産は打ち切られた。
この車、リッター4㎞というガソリン(軽油)ガブ飲み車。
中国の農機具メーカーがハマーブランドを買ったという噂があったが、その後の消息は知らない。
いずれにしてもアメリカ人が好きなハマーが消えた、アメリカ自動車産業衰退を暗示している。

hummer imageGhost Riding

去年、ハマーを超えるレスキューカーがルーマニアの自動車メーカーから売り出された。
ルーマニアと言ってもドラキュラぐらいしか思い浮かばない、自動車メーカーがあるのも驚き。
この車、並外れた登坂力が頼もしい、デザインもいい、ビデオを見ていて嬉しくなる。
最後のシーンが泣かせる、何と雪の中で立ち往生したアメ車のハマーを救出する!!
比較広告を巧みに使った秀逸PRビデオ。



AMG G63 6606今月ベンツから前輪駆動ではなく、全輪駆動の6輪車が売り出された。
砂漠で走る時は、タイヤの空気圧を自動で下げることが出来る。
日本には5台だけ売ってあげると上陸した。
価格は、1台8000万円、スボーツカーなら兎も角こんな馬鹿デカイ、ピックアップトラック、一体誰が買うのか?


再び苦境のアメリカ自動車産業TPPでは、豚肉に隠れて自動車についてはあまり報じられていない。
アメリカは、自動車産業の雇用は絶対死守したい、だから何でも言ってくる。

◆自動車王国ドイツと比べても日本の輸入車のシェアは極端に低い
◆半分近くが軽自動車と言う非関税障壁の存在
◆厳格な安全基準
◆中国だってGM車を一杯買うのに、日本は何だ
(日本で一番売れている車はクライスラーのジープ、それもたったの5000台)
ダウン
◆現在日本のトラックに25%の関税をかけているが、撤廃には応じられない
 (大型SUVやピックアップトラックまで日本にやられたらBib 3は、即out?)
◆アメ車の輸入数量の確約を要求
 (半導体摩擦の時に実績がある、これを彼らは市場開放と呼ぶ)

当然、日本側は、何を馬鹿なことをと一顧だにしない。
自動車の反対が豚肉。
既に日本ではアメリカの豚肉がデンマーク産を駆逐、アメ豚がシェアNo1。
それでも、もっと買えと。
悪いことに、豚肉は和牛のように差別化が出来ない、アメリカの言う通りにすれば、日本の養豚業は壊滅しちゃう。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles