Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

とことこタワーまつり

$
0
0

トコろんの写真
 
凡そ100年前、所沢に日本で最初の飛行場が出来た。
その飛行場の跡地が航空公園。
所沢駅からプロペ通りを経由、ファルマン通りを下って行けば航空公園に出る。
ファルマンは、最初に所沢の空を飛んだフランスの複葉機・アンリ・ファルマン機に由来する。

旧市街地の商店街が銀座通り、御多分に漏れず、不振が続いた。
そこで、市が地あげをやって、次々にタワーマンションを建てている。
その中の一棟は、1階に市役所の分室、図書館、大きな音楽ホールがある。
所沢・上海計画で、銀座通りが再生した。
上の写真は、市役所の展望室からの眺め、手前の建物が図書館本館、緑が航空公園、タワーマンションのところが銀座通り。

ここのお祭りが、とことこタワーまつり。
所沢の現在の守り神・航空戦士・トコロザワンとゆるキャラのところんが出動、模擬店で売ってる、所沢名物の里芋を使ったトコロッケバーガーが大人気。
所沢市が経営する保育園は、ところっこ保育園。
所沢は、何でもとことこづくし。
だから、私はとことこ爺、略称TTG、勿論TTBの方が元気。
所沢もほんの僅かだが人口減少に転じた、仲間のTTGが減ったのだ。

世界遺産のドゥオモ広場の近くにあるピサの斜塔は、大聖堂の鐘楼。
10年前、いろんなテコ入れ工事を施した結果、当分倒壊の危険はないらしい。
この塔のてっぺんでローマ法王がガリレオ謝罪演説を行った場所として有名になり、
更に塔が傾いて名物タワーになった。
今、エレベーターもないのに一人5000円も取って見学させている。

42_1中国人ブロガーが『ニダの斜塔』と揶揄した韓国の完成目前のビル。
タワーでもないのに傾いちゃった。
1階の柱がポッキン状態だとか。
幸い、入居前だったから人的被害はなかった。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles