Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

パリ祭

$
0
0

Bastille Day 2014あなたを離れて泡立て器21マジカルパリのGIFを
今日、7月14日は、パリ祭。
1789年の今日、フランス革命の発端になったバスティーユ監獄襲撃に由来、フランス共和国の建国記念日、バスティーユ・デーとも言う。
革命前の監獄は、政治犯や精神病者を収容していた旧体制(アンシャン・レジーム)支配の象徴。
民衆が押し寄せたものの政治犯はいなかった、元々要塞だったので、武器を略奪するのが目的だったとか謎だらけ。


今はやっていないだろうが、丸の内仲通りでは、パリ祭に合せてネクタイや文具などがワゴンで売られた。
ビルに入店している洋品店などの年一回のセールの日。
毎年、そこでネクタイと靴下を買った。
今、丸の内の古いビルも1階は店舗になって、とてもお洒落な街になっている。
4月末から5月の連休中は、丸の内仲通りでは、ガーデニングショー、東京フォーラムでは、ラ・フォル・ジュルネ/熱狂の日、クラシックコンサートが定着した。

大手町から丸の内までの仲通りを365日、歩行者天国にする構想がある。

都知事が提唱したらしい。
この地区の大家は三菱地所と、たぶん三井不動産だから話も簡単、仲通りの外側には大きな道路があるから、通行止めにしても大きな支障はない。

丸の内は、元々一丁倫敦と呼ばれた場所、私が社会人になる前の年、最後のレンガ造りの建物が取り壊され、現在のビル街になった。
今、丸の内仲通りは、街路樹も大きくなり、ベンチも置かれている。
1.2㎞に及ぶ道路が解放されれば、この一帯は更にバージョンアップするかもしれない。
期間限定のガーデニングシヨーを通年にするとか、オープンカフェとか、野外音楽フェスティバルとか、・・・・
法人税を下げるより、働きたい街、憩える街、楽しい街を作る方が外資を呼び込む決め手になるのではないか。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles