毎日、安定して蒸し暑い。
冷房が効き、そして無料で音楽も楽しめる公民館に。
(この間、暑くてキンキンに冷えた所に行った、しこたま負けた・・・・)
コンサートの他に、ジャズとハワイアンのアマチュアバンドが練習をやっていた。
普段は、教室で教えたり、演奏活動を行っている若手音楽家、10組のコンサート。やっぱりトヨタは凄い
トヨタのCMでおなじみのというフレーズで紹介された曲が3曲も。
周りの子供たちも〝これ、知っている〟なんて言っている。
アクアの千本桜とか、・・・・
ソプラノでカノン
パッヘルベルのカノンは、室内楽とかピアノ、今日は、ピアノ、クラリネットにソプラノ。
昔よく聴いたバッハのアカペラを想いだした。
ピアノの連弾
指が20本だから表現力も迫力も違う。
90才近くになったお袋からラヴェルのボレロを聴きたいと言われ、
近所の百均/ダイソーでCDを買って渡した。
〝バカモン〟と一喝、お袋のリクエストは、連弾だった。
次の日池袋のHMVに行ってボレロを買って来た。
その年、お袋は死んだ、もうあれから10年。ピアノリフター
最後に、9人の管楽器奏者のアマチュアバンドが登壇。
その前に、グランドピアノを舞台のそでに移動した。
そのまま動かすのではなく、専用のリフターを入れてジャッキアップして移動。
音の狂いをおさえるためだろう。
所沢には、オーストリア製の日本で一番大きなパイプオルガンがある。
もしや、あのピアノは、同じオーストリアのベーゼンドルファー?
コンサートで演奏された久石譲のSummer(ピアノ、バイオリン、パーカッション)
世界で一番売れているカローラのCM⇒世界に知られた曲
にほんブログ村
↧
真夏の夢コンサート
↧