Googleが創業16周年。
検索エンジン、Google Chrome、Google Earth、YouTubeを利用している。
私は使っていないが、Gmail、Android Phone(iPhone以外のスマホ)、Picasa、Google翻訳などは多くの人が使っている。
これ以外にも一杯あるらしいが、じじいには手が届かない。
提供されているサービスは、全て無料。
新聞社やテレビ局のように自らは情報を発信しない、しかし、売り上げの殆どが広告収入という兎に角仕掛けがよく分からない、へんてこりんな会社。
Googleが運営しているBloggerというブログサービスは、何と広告がない!!から????
豊富な資金でロボットベンチャーを何社も買収したり、ハンドルのない自動車を走らせたと思ったら、スパコンに代る量子コンピューターの開発も行っていることも明らかにした。
Google師には、日頃お世話になっているのに正体不明、一寸調べてみたが余計に判らなくなった。
〇従業員の行動基準は、邪悪になるな Don't be evil.
◆Googleの社是は、世界中の情報を整理し、
世界中の人々がアクセス出来て使えるようにすること。
女子大生の格付けからスタートアップしたFaceBookよりずっと真面目。
◆Googleの由来は10100(1のあとに0が100個続く数・10の100乗)
を1グーゴルというが、これをドメインにしようとしてGoogolをGoogleに間違えたこと
に由来する。
( 日本のロックバンド・グレイは、わざと間違えてGRAYをGLAYにしている。)
◆使っているサーバーは、全世界で100万台。
◆社員食堂は世界各国の料理が供され、勿論、無料、
この手で世界中の腹をすかせた頭の良い若者をリクルート。◆猫以外のペットの同伴可。
馬で通勤している社員は,どんな仕事ぶりなんだろう。
猫を嫌っている訳ではないが、
Dog Policy(犬憲章)があって
猫を連れてきたら猫がストレスを感じるからだという。
要するに、猫より断然犬好き。
トップが徳川綱吉みたいな変わり者なのだろうか。
二人の創業者は、両親がアメリカに移住した
ユダヤ人。
◆社内の移動には、電動キックボードとセグウェイを
利用、勿論、走っても歩いてもいい。
にほんブログ村
〇売上3兆円、利益1兆円、従業員4万人 (正確な数字は分からないが驚異的な利益率)