Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

秋の文化祭

$
0
0

市民茶会
呈茶サービス
所沢・航空公園に『彩翔亭』という茶室がある。
テーブル席で何度か抹茶を飲んだことがあるが、初めて畳の部屋でお茶を戴いた。
いつもは、市内の茶道グループが使っているが、今日は、500円払えば誰でも茶会に参加出来る。
最初に和菓子を食べるから、苦い抹茶が旨い。
数寄屋造りの佇まいや庭の眺めも悪くない。
茶釜は電気式、11月にならないと炭の炉は使わないんだとか。

モンタージュBloggifを作成しました

音楽祭

  
 
2000人収容の大ホールでは、市内の合唱団の公演。
所沢も年末には『第九』があるので合唱団が一杯あるらしい。
1200人の中ホールは、ジャズ、ハワイアン、ポップスのバンドが出演、さしずめ団塊世代の競演。

私の年代では、楽器をやっている奴はいない。
しかし、戦後生まれの団塊世代は、学生時代にギターに出会っている。

ドゥービーブラザーズ、スリードッグナイト、イーグルスなどの懐かしい曲。
若い人のロックを聴きたかったけど、出ていない。
この音楽祭、市の生涯学習推進事業だから若者は門前払い?

今日だけは、ちゃんとMCがいて、照明もミキサーもバッチリ、
冷たい雨が降り続く最悪な天気だけど、出演者にとってはハレの日。 

クラシックの演奏会は別の日にやるらしい。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles