Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

金持ちノルウェーは、先を行く

$
0
0

ノルディックスキーは、板とブーツの構造が、ビンディングでつま先だけが繋がれるものであり、アルペンスキーと比較すると、かかとが固定されない点で異なる。

クロスカントリー、ジ゛ャンプ、テレマークスキーの3つの型に分類できる。

テレマークスキーは、雪山、ゲレンデで滑る。世界選手権やW杯もある。

来年のソチオリンピックは、高梨沙羅さんのジャンプで金が期待されている。


スカンジナビア半島で一番地味だったノルウェーは、石油が見つかって大変身。
一人あたりの所得は日本の倍で世界一、兎に角日本が真似られないことを次々やっている。

■石油は殆ど輸出して、その収益は国民の年金基金として蓄えている。

■電力は水力発電で得られたもので賄っている。原発なし。


■冬の暖房は薪ストーブを使え、家の新築時は煙突設置が義務づけられている。ヨツールとい 

 う薪ストーブが有名、30~50万円する。

■男女平等が行渡っているものの、更に徹底するために上場企業の女性役員の比率を法律

 で決めている。

■マリンウェアブランドのH/H、エコーネス社のストレスレスチェアが有名。

■回転寿司のネタ、ノルウェーサーモンは日本人向けに味と色を改良している。
 漁業資源管理、ハイテク漁業、せりに代わる電子オークションなどを駆使して漁業従事者の

 収入は、日本の3倍。

■テレマークスキーが日本でも流行り出した。


ペタしてね



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles