風邪をひかないから咳も出ない、
何日か禁煙しても、ご飯がおいしくなるわけでもなし、
何もいいことがない。一方、たばこはうまいし、たばこが吸えるのは健康のあかし、バロメーターだと思っていた。
それでも禁煙しなければと思いながら挫折の繰り返し。
ブログのサイドバーに設置する禁煙カウンターというブログパーツがある。
いろんなタイプの物があり、禁煙を開始してから何日、節約されたタバコ代がいくらと表示される。
ブログを始めた2年前はサイドバーに禁煙カウンターを設置していたが、4.5日で元の木阿弥、結局サイドバーから外した。
たばこを吸っていた友達から、〝お前、いい年して、未だ吸ってんの〟とバカにされ、この間、日本橋のコレド室町に行ったら、一か所もたばこを吸える場所がなかった。
去年、標高200mに満たない天覧山に登るのに往生した。
平地なら2~3時間ぶっ続けに歩けるのに、何故?
たまたまテレビでその謎解きを紹介していた。
たばこによって肺の機能が衰え、平地では何ともなくても勾配があれば、テキメンだという。
そして、嬉しい知らせが舞い込んだ。
じじいを励ましてくれたネパールの青年に私のブログの記事が伝わった、
これは、
『禁煙せよとの啓示』
JTは、形式上は民間会社だが財務省の子会社みたいなもの。
国家が専売品としてたばこを売っている国は他にないかもしれない。
厚労省がたばこの大幅値上げを訴えても、国民の健康よりJTの経営の方が心配な財務省が阻止してきた。
愛煙家は、税収に貢献していると思っていたが、
どうも、これも幻想??

