自治会総会の資料を作っていた。
しかし、プリンターの不具合は未だそのまま、
USBメモリーを持って、歩いて15分のオフィスポートに行けば印刷できる。
今回は、すぐ近くのコンビで印刷しようと思った。
コンビニには、マルチコピー機はあるけどPCは置いていない。
文書をPDF化しなければならないことに気付いた。
変換するためにCubeWidgetというアプリをダウンロードしたがうまく使えない。 何と何と「WORD」にはPDFで保存する機能が、初めっから
あったー!!
灯台下暗し、身近なことには案外気がつかないもの、
これで、ファミマで印刷出来た。
セブンイレブンのnetprintは、更に先を行く、自宅のPCから文書をNETに預ける。
セブンイレブンに行って予約番号を入力すれば印刷出来る、USBなどのメディアを持参しなくていい、
今度は、これを試してみよう。
コンビニは現在でもチケット販売や宅配便、公共料金の支払いなど、コンビニという「インフラ」を利用したサービスが増えている。
そして、来ては欲しくないけど、災害時に最も頼りになるのがコンビニ、全国各地で自治体との連携が進められている。
ぐらっと来たらコンビニだー!!!

にほんブログ村