近所に住んでいる経済評論家・森永卓郎は、よく収集したミニカーを展示する施設を秋葉原に作るんだと言っていた。
ところが、お隣のパソコンの先生から既に近所に博物館が出来ていることを聞いた。
開館日は土曜だけなので速攻で行ってきた。
ミニカーは有名だがそれ以外にもいろいろ展示されている。
私自身は、物を集める趣味はないので只々あきれるのみ。
展示しているものは、見慣れたものばかりだが、あまりの量、・・・・
携帯だけでも秋葉原の中古携帯専門店より多いのでは?
〝マニア〟と片仮名で書けばマイルド、でも漢字にすば狂人、
森卓は、まさしく狂人。
そして経済評論家は、世を忍ぶ仮の姿、本業はこっち。
来館者が綴ったノートに、
◆所沢の至宝、いや日本の至宝/所沢在住
◆義母の介護でヘロヘロ、やっとここを訪れることが出来て幸せです。/横浜在住
◆夫と西武ドームのバラ展のついでに来ました、こちらの方がずっと良かったです。/鎌倉在住
3人とも女性、へーだ!!
ここに展示品の写真が掲載されている。
崎陽軒の醤油入れ、不二家のぺこちゃん人形、ウルトラマン、携帯電話、つまようじ、ペットボトルのキャップ、etc、
今、全国から同種のものが寄贈され整理に追われている。
博物館を維持するために本人の森卓は全国、講演行脚。
聖路加の日野原重明先生と同じ2年先まで予定が入っている。
自身のブログが有名になって芸能界入りした中川翔子のテレビ番組に「マニア★まにある」というのがある、番組には、実に様々なマニアが登場する。
みんな理由なんかない、自身が駆られている、だから続けられるのだと思う。
自分が平凡な常識人と確認できる番組。

にほんブログ村