ソニーのアイボのサービスサポートが打ち切られ、壊れたアイボ達の供養がお寺で執り行われた、
YouTubeにUPされて海外でも大注目。
アイボの愛用者にとっては、アイボが壊れて修理が出来ないとなれば、深い悲しみにくれる。
ワンちゃんやネコ君と同じようにロボット・アイボもペットも同然。
アイボは最近、未来技術遺産に登録。
理論物理学者のホーキング博士は、100年後に人間は、ロボットに滅ぼされると警告している、
そんなことにはならないと思うが、ソフトバンクのペッパー君のように通信回線で繋がっている人工知能が大きな進歩を遂げることは確実。
今や人工知能は、将棋やチェスでも名人を打ち負かすレベル、
東大でも東大の入試を突破できる人工知能の研究をやっている、
もう、そこそこの学力らしい。人工知能が発達すると、多くの職業が消えてなくなるという。
新宿・歌舞伎町で賭博を摘発するために警察が踏み込んだら、バカラ賭博のディーラーをロボットにやらせていた。
ロボットは御用にならなかったが、店主とお客は現行犯逮捕、
台湾のメーカーがこんなロボットを作っている。
逆説的だが、人工知能の開発に携わることが出来れば失業の心配はない。
にほんブログ村
↧
人工知能の脅威
↧