
起きたら世の中真夏になっていた。
何とサボテンの花も咲いた。
花びらの先端が透き通るような感じ。
今年の梅雨は夜に一寸雨が降るだけ、
利根川水系のダムの貯水量が心配なんだとか、
まさか渇水騒ぎにになることはないだろうが。
押し入れから扇風機を取り出した。
扇風機はそのまま押し入れに入れておいたのでウエットティッシュでクリーンアップ。

ネジを外したがモーターまで外せない、この状態で台所のブラシでこすったらすっかりきれいになった。
やれやれ、これで未だ何年か使えそう、
パソコンと違って家電品は壊れたためしがない。
扇風機はこたつと同じようになくならない。
うちわや扇子のない家は一杯あるが扇風機は何処の家にもある。
この扇風機、まだまだ進化し続けているから不思議。
変わり種扇風機としてパナソニックの10万円の扇風機、
漆塗りのひたすら和にこだわった逸品、但し限定100台。


ダイソンのは空気清浄機能付き冷暖兼用で6万円。
圧巻はアメリカのレトロな扇風機、これ10万円、アメリカから直送してくるらしい。
書斎に置いたらいいかも、
でも10万円、2万円なら、・・・・


にほんブログ村