Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

ところざわ 名人・達人に聞く会

$
0
0

航空発祥の地・所沢には飛行機にちなむ道路がある。
航空公園のところは「はばたき通り」、駅前の商店街はペロぺラからとった「プロぺ通り」があり、それに続く道は「ファルマン通り」という名前。
日本で最初に飛んだ飛行機はフランスから購入した複葉機のアンリファルマン機、
日本陸軍が航空術の指導を仰いだのはフランス軍だった。
元々は気球を飛ばす地として所沢が選ばれた、
今でも田舎だが100年前は本当にド田舎だったんだろう。
かつての日本最初の飛行場は公園になったが隣には国交省の航空管制センターが置かれている。


航空公園の先にある生涯学習推進センターで毎月一回「名人・達人に聞く会」がある。
高座の落語ではない、教養文化講座みたいなもの、
初めて聞きに行った。
定員80人だったが遅く来た人は別室でのモニター視聴。
今日の話は、「所沢遺跡発掘の歩み」、来月は「絵筆で巡る所沢の神社・仏閣」

これとは別に市民教養セミナーというのがあり同センターでやっている。
抽選待ちになるだろうが以下のを申し込んだ。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles