Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

処暑

$
0
0


コトバンクによれば、
処暑とは、二十四節気の一つ、
8月23日頃 暑さが終わるという意味 。
まだ昼間は暑い日が続きますが、朝夕は涼しい風が吹き渡わたり、気持ちのよい 時期です。
また、この頃には秋の台風が訪れます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年は、例年になく暑い、もしかすると一番暑かったかもしれない。
それでも、今日は、あの熊谷も30℃に達しなかった。
夜には、少し雨が降った。
厳しい残暑があるかもしれないが、もう暑さの峠は越えた、次はまとまった雨を降らす台風が待たれるところ。

老$(オイドル)の徒然草 昨日、ひまわりを見に行った清瀬には、
気象衛星センターがある。
清瀬駅北口から志木行の路線バスは、ひまわり道路を走る。
途中に気象衛星センターがあり、その先に都内最大級のひまわり畑がある。
その気象衛星センターは、静止衛星・ひまわりからの電波を受信して気象情報を提供している。
明日なら一般開放されることが後でわかった。
植物のひまわりは、太陽を、衛星は、地球を追っている。
気象衛星センターの、様々な画像は、ブログに貼ることが出来るというので、タグを拾って貼り付けてみた。
ところがアメブロには禁止タグで貼れない。
何故だろうか?
JAVASCRIPTが壊れているのか?

ILC/国際リニアコライダーの候補地は、背振山地と北上山地だったが、今日北上山地に一本化されることに決まった。
ILCが最終的に日本に建設されるかどうかが決定するのは、まだ数年かかると言われている。

ペタしてね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles