映画・となりのトトロは、多くの人が見ているが、そのトトロの森が所沢にあると知っている人は少ない。
所沢に住んでいるスタジオジブリの宮崎 駿監督が財団を作り、開発を食い止めるために雑木林を購入する活動(ナショナルトラスト)を行っている。
その買収した土地をトトロの森と呼び、ボランティア組織/トトロの森で何かし隊が下草刈りなどの手入れをやっている。
以前、韓国からトトロの森を見にやってきた女性たちがプンプンに怒って帰って行った。
それもそのはず、トトロの森は観光地ではなくただのクヌギ林、自販機1台ない、ナイナイづくしの場所だから。
トトロの森は、1号地、2号地、・・・・20号地、20カ所になった。
トトロの森がある狭山丘陵には、西武球場、ゆり園、西武園、狭山スキー場、ゴルフ場、競輪場、早稲田大学などある。
今、西武園は、冬の間の集客のために、
◆〝埼玉県は雪国です〟
◆〝結婚したくなるイルミ〟結婚したくなるイルミ
のイヴェントをやっている。
前者は、夏の流れるプールに雪を入れて、スノーチューブ、かまくら、滑り台を作っている。
後者は、園内をLED電飾で飾り立てている。
メインターゲットは、若い恋人、結婚している夫婦が行ったらどうなるの?
それなら一度ご夫婦でいらしてくださいということらしい。
数日前、西武鉄道やプリンスホテルを傘下に持つ西武ホールディングス(HD)が、6月末までに東京証券取引所への株式上場を目指すことで、筆頭株主の米投資会社サーベラスと合意した。
この元アメリカ副大統領率いるサーベラス、西武ライオンズ球団の売却や不採算路線の廃止を検討していた。
詳細は分からないが、今回何とかハゲタカファンドの魔手から解放される模様。
既に西友は、世界最大の流通大手・ウォルマート
の子会社になっているので、西武鉄道の筆頭株主に躍り出たサーベラスの提案は、沿線住民、特に西武鉄道の本社がある我々所沢市民の心配の種だった。
去年は、自治会でも署名活動をやった。
金(TOB)に屈しなかった多くの株主のお蔭で苦境を乗り切ることが出来た。
ライオン(西武)が怖くて犬(サーベラス)が逃げて行く。
*「サーベラス」は、ギリシャ神話の「地獄の番犬ケルベロス」の英語読み。
バス/ゴルフ場を運営している国際興業の投資では、しっかり儲けたらしい。

にほんブログ村