所沢の今、ハゲタカファンドvs西武鉄道
映画・となりのトトロは、多くの人が見ているが、そのトトロの森が所沢にあると知っている人は少ない。 所沢に住んでいるスタジオジブリの宮崎 駿監督が財団を作り、開発を食い止めるために雑木林を購入する活動(ナショナルトラスト)を行っている。 その買収した土地をトトロの森と呼び、ボランティア組織/トトロの森で何かし隊が下草刈りなどの手入れをやっている。...
View Article都知事選 速報
天気が良かったのでひばりが丘まで買い物に出かけた。 丁度、駅前で舛添候補が演説をやっていた。 NETで言われているように聴衆が少ない。 以下、近くに居た運動員とのやりとり、 〝何でこんなに少ないの、これじゃ細川/小泉に勝てないじゃん。〟 「都心では、互角ですよ。」 〝何で自民党の都連とか公明党が動員かけないの?〟 「あまり政党色を出すとあれなんで。」 舛添要一の演説の締めくくり、...
View ArticleBig boy 世界最大の蒸気機関車
1940年代に製作され、「世界最大、最強」と称される米国ユニオン・パシフィック鉄道の大型蒸気機関車「ビッグボーイ」。 重量約600トン、全長約40メートル、最高時速130キロ。 復元作業のため移動するのを前に、カリフォルニア州で26日、公開され、カメラを持った鉄道ファンらが群がった。 このモンスターSL、私と同世代の老兵、走ったら嬉しい。...
View Article餃子の宇都宮に学べ
我が町・所沢市は、去年から宇都宮に学べと、市の職員が何班かに分かれて同市を訪れている。 自治体クラウドとか市政への住民参加とか、宇都宮は、所沢より一歩先を行っているらしい。 その宇都宮が餃子購入額で3年ぶりに日本一になった。 震災で餃子の消費が落ち込んだが、首位奪還を目指して全市民を巻き込んで取り組んできた。 日本一復帰がテレビや新聞のニュースになった。 たかが餃子、されど餃子。...
View Article眠られぬ夜のために
ベッド入ったものの、珍しく眠れず、下からラジカセを持ってきた。 最初の2時間がジャズ、後の2時間、Pops&Rock、一度もCMが入らない、Inter FMだった。 近所にラジオもテレビもNHK onlyの同年代の人がいる。 ラジオ深夜便を聴いて、真冬でもポケットラジオを持って公園でラジオ体操が日課、一体いつ寝るんだろう? ラジオ深夜便は月刊誌まである、予習復習でもするのだろうか?...
View Article節分
節分は、季節の分かれ目だから4回ある。 立春、立冬、秋分、冬至、中でも、寒い冬から春に向かう春分は誰でも嬉しい。 だから、春分が4つある節分の代表格、春分=節分になったのだろう。 宮崎は夏日になったって。 もう、ポロシャツそれともTシャツ? それでも、まだまだ日本列島は寒い地域が多い、そういう地域の立春のニュースは、必ず〝暦の上では〟という注釈がつく。 立春を英語では、The Last Day...
View Article世界中で話題になっているタイのテレビCM
タイの反政府運動のニュースを見ていたら、ステージの上でロックバンドが演奏、デモ隊が楽しそうにリズムをとっていた、私の好きな曲。その曲は、2111/2012年のグラミー賞を連続受賞したAdelのSomeone Like...
View Article2月6日は、ブログの日
2月6日は、『ブログの日』、「ブ(2)ログ(6)」の語呂合わせ、サイバーエージェントが制定。 『日記の日』は、6月12日、アンネの日記が書き始められた日。 こちらの提唱者は、よく分からない、日記帳だけを出版している博文館あたりだろうか? 『ブログの日』も、『日記の日』いずれも日本だけのもの。 さて、ブログサービスで一番使われているはどこか?...
View Articleソチはフロリダ?
いよいよ冬季オリンピック。 ソチがどんなところか調べてみた。 ソチがある黒海に面した地域は、ロシアのフロリダとかリビエラ(地中海)呼ばれるロシアで一番暖かい場所。 大統領初め富裕層の別荘が一杯ある、だぶんモスクワやぺテルスブルグに暮らす人々にとっては避寒地なのだろう。 夏は海水浴客で賑わい、今頃の日中の平均気温は6℃、だから雪が心配だった。...
View ArticleSony in sorry
ソニーがパソコン事業を売却。 映画・ソーシャルネットワークに出てきたPCは、ソニーのVAIO。 映画を見ていた時は、バイオは、アメリカの若者好みのPCかと思った。 しかし、違った、映画の配給がコロンビア映画(ソニーピクチャーズ)だからバイオでなければならなかった。 ノートPC(ラップトップ)では、まず米軍が大量採用した東芝、続いて若者に支持されたソニー、しかし、これらは前世紀の話。...
View Article♪♪雪が降る、あなたはこない
南岸低気圧で大雪になるという。冬季オリンピックをやっている〝ソッチ〟より〝こっち〟の方が寒い。学生時代、フランス語演劇(本当にそんなクラブあるのか?)をやっていたという男が居た。興が乗ると、決まってアダモ、夏でも冬でも〝トンブレネージョ ウネ ヴァ ス ワール〟あなたはこない。雪が降ってるから?、それとも、約束の時間は、とうに過ぎている。あなたの意志は固い、白い雪がうらめしい。
View Article雪見灯篭
雪見灯篭は、笠(かさ)と呼ばれる部分が、大きく薄くここに、雪が積もったのを、鑑賞できるようになっている灯篭。 大昔、5000円で買ったスレート製のまがい物、捨てるわけにもいかないのでそのままにしてあった。 今日やっと出番を迎えた。 しかし、雪は未だ暫く降り続く気配、度が過ぎれば風情もない。 この写真は、金沢兼六園の雪見灯篭。水辺に置いて、大きな傘で灯火を下向きにする、これが雪見灯篭の正調。...
View Article