Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

眠られぬ夜のために

$
0
0

ベッド入ったものの、珍しく眠れず、下からラジカセを持ってきた。
最初の2時間がジャズ、後の2時間、Pops&Rock、一度もCMが入らない、
Inter FMだった
近所にラジオもテレビもNHK onlyの同年代の人がいる。
ラジオ深夜便を聴いて、真冬でもポケットラジオを持って公園でラジオ体操が日課、一体いつ寝るんだろう?
ラジオ深夜便は月刊誌まである、予習復習でもするのだろうか?
一度だけ聞いたことがあるが、明け方近くは宗教の時間になって、突然睡魔に襲われた。
あれ、何教?
眠れないから深夜便、それを聴くから又眠れない、これってラジオ深夜便の罠?
若い時に「オールナイト日本」を聴いていた団塊世代がリスナーになったら日本中不眠症のじいさんだらけになってしまいそうだ。

眠られぬ夜のために〈第1部〉 (岩波文庫)/岩波書店
眠れない夜はつらい、しかし、いたずらに嘆いてもしょうがない。
我々はそれを日頃怠りがち自己反省のために、静かな妨げられない時間として活用しようではないかとスイスの哲学者・ヒルティーが『若者』に語りかけた。
又読んでみたいが、もう『若者』じゃない。
百二歳の聖路加病院の日野原先生、健康のためにうつぶせで寝るらしい。
真似したけどとても無理。
先生考案のうつぶせ寝用の抱き枕があるらしいが。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles