Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

優勝賞金30億円、月でロボットレース 

$
0
0

アメリカのXPRIZE財団が主催するロボットレース大会がある。


Mission Impossible■
◆自前でロボットを月に打ち上げて
 月面を500m走行、地球に動画を送る。
 タイムではなく障害物競争、自立型ロボット
 としての性能が肝。
◆期限は、今年末まで
◆参加国は、日本、アメリカ、イスラエル、
 ドイツ、インド。
◆ご褒美は、Googleが優勝チームに30億円提供。

Googleの狙いは、ロボット産業への関与。
現在、産業ロボット分野は、日本、中国、韓国が世界市場をおさえているが、アメリカは遅れている。
ITの次は、ロボット産業とにらんでいるGoogleは、既に何社もロボットベンチャーを買収。
昨年末、Googleは、災害救助ロボット大会で
1位になった東大を飛び出したロボットベンチャーも買収している。

1927年、賞金レースによりリンドバーグが飛行機による大西洋横断に成功、その後航空産業が飛躍的に発展したことにヒントを得て、Googleは、月を舞台にロボットレースを企画した。

日本は、あの『はやぶさ』にも関与した東北大学を中心にしたチーム。

その月面探査ロボット・テトリスは、悪路も何のその、へんてこりんの車輪を持ち、真ん中にハイビジョンカメラが付いている。
日本の因幡の白兎(HAKUTO)君、是非優勝してもらいたい。
  pm3
 

     日本の月面ロボット 白兎

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Latest Images

Trending Articles