『メニューバーを設置
』したものの、内容は、過去ログをリンクしただけ。
メニューバーを設置することが目的だったので、所期の目的は達成されたが、やってたことは本末転倒、普通こんなバカなことはやらない。
しかし、気まぐれに読者が緑のバーのどこかをクリックしたら、なーんだになってしまう。
そこで、メニューバーをリフォーム。
手始めにワンタン師匠と私のロゴを作って頂いたROCKさんの紹介。
更に、自分の過去ログの一つをお奨めブログに変更した。
みなさん、人気のあるブロガーなので、読者が少ない私が掲載してもしょうがないが、〝お奨めブログ〟を作ってみた。
コメント欄がにぎやかなブログ
女性は、おしゃべりが好き、時にはうるさいくらい、男性とは違う。
それがブログの世界にも反映されている。
ブログ=SNSだと言うことがよく分かる。
⇒きよみのブログ
⇒シズねーさんのブログ
ブログランキング1位のブログ
ブログには、いろんなカテゴリー別のランキングがあり、リアルタイムで測定された
PV数で格付けされる仕組みになっている。
『くぜむのヒロ』という怪しげな名前で身辺雑記を書いて 『60代主婦の』のカテゴ
リーで不動の1位を維持している。
⇒くぜむのヒロです
言葉達人のブログ
ブログは、言葉遊びの一面がある。
元々、それを趣味にされているブロガーは水を得た魚状態。
ジョークおじさんタケシさんは立川談志みたいな言葉の職人、ブログをそのまま書籍
化出来そう。
最近は、挿絵まで添えてパワーアップ。
⇒団塊ボーイのつぶやき笑い
絵日記ブログ
子供は、絵日記を書くが大人は書かない。
何故なら、思うように絵が描けないからだ。
車でも描いてみれば、一発で分かる。
時々、公園などで絵を描いている方がいらっしゃる方がいらっしゃる、目の前の景色と
対話している、きっと楽しいに違いない。
菊爺様は、いつもほっこりした絵をブログにアップ、ファンも多い。
⇒菊爺の街角スケッチブック
写真ブログ
このまま写真集になる。
⇒京日和
経済ブログ
経済評論家の三橋貴明氏のオフィシャルブログ
⇒新世紀のビッグブラザーへ
政治ブログ
何故かNETは、圧倒的に右寄りが多い、勿論その反対の方もおられる。
⇒ねずさんのひとりごと
(右)
⇒バカ国民帝国日本の滅亡
(左)
最近、記事を紹介する方法として、『記事紹介ジェネレーター』という小道具を使う手がある。
これを使ってワンタン師匠を紹介すれば、こんな感じになってクリックしやすくなる。
勿論、このジェネレーターは、自分の過去ログを貼るときにも使える。
やさしいアメブロカスタマイズ!と女性タレント画像
その他、豆知識、便利サイトに
『ブログ記事をサムネイル画像つきで紹介するには 8/13』
に載っている。
これを使えば、たちどころにHTMLを出力してくれる。
にほんブログ村
↧
お奨めブログ
↧