庭のカスタマイズ
ブログやホームページと紙の媒体との外見上の大きな違いは、 ●GIF画像(パラパラ漫画)やYouTube(動画)を扱える。 ●写真などをスライド表示したりカルーセル表示(回転しながら自動拡大)が出来る。 ●様々なブログパーツを設置できる。 ●ブログやHPは、何層かの透明なシートで構成されている。 海外のサイトには、パーツがアップされているので自分で好みの列車を編成、...
View Article敬老の日々の敬老会
まちづくりセンターで地区の敬老会。 敬老の祝賀会は、午前と午後の二部制。 各自治会の役員が看板を持って立っていると巡回バスがやってきて参加希望者を会場に運んでくれる。 参加者は80代、最高齢は98才、そして受付や記念品の手渡しや案内などは、我々70代が担当だから実態は老々御接待。 式典の後、歌謡ショーとフラダンスのアトラクション。...
View ArticlePR: 警察相談専用電話#9110へご相談ください-政府広報
生活の安全に関する不安や悩みは警察の相談窓口へ!利用方法等を詳しくご紹介します Ads by Trend Match
View Articleドイツのチョコレートは、非常食に最適
地震があってヒヤッとした。 ROCKさんのように、すぐこういうGIF画像を作っちゃう方がいらっしゃる、早速使わせてもらった。 地震、雷、火事、親父というが、親父なんてとっくに怖くなく、火事も大火はなくなった。 やっぱり一番怖いのは地震。 私は、仙台の前の地震を経験している。 といっても、それは予震だったが、私が体験した最大の地震、東京に戻った3か月後に本震が来た。...
View Articleメニューバーの設置
ビジネスや集客・メルマガ登録などをしてもらうためには、メニューバーがあった方がいいとされている。 私の場合、メニューバーを設置してもしょうがない。 それでも、ものは試しと取りつけてみた。 しかし、タイトルをどうするで、思案投げ首。 そして、思いついたまず一つは、工事中、これで、いかにもになる。 次に、カスタマイズ一覧。...
View Articleビッグデータでとんでもハプニング
アメブロが11月から画像容量がアップされる。 毎月、194円払って5GBにしている。 未だブログを始めて2年足らず、それでも使用画像枚数4800枚、使用累計が19.59%。 これが無制限なる。 急増が予想されるスマホなどからの動画投稿に供えたものだろう。 最近、ビッグデータと言う言葉をよく聞く。 公開されたデータを加工して有益な情報を得る。...
View Article今まで読んだ最も〇〇の本
今まで読んだ最も〇〇の本をならべてみた。 ◆最もがっかりした本 カラーマーゾフの兄弟/ドストエフスキー 話題の亀山郁夫訳で読んだ。 途中何度もバカバカしくなったが、これは、精神修養と思って読みとおした。 たった数日の一人の女を巡る親子のドタバタ劇、何でこんなのが世界最高の文学? 火曜サスペンスじゃあるまいし、巻末にタイムチャートまで付いている。...
View Articleたまに都心に出てみれば
静姉様から、こんなコメント、 〝記事と関係ありませんが、「YOU 読者になっちゃいなよ」には、 朝から爆笑させて頂きました。〟 殆ど寝ずに、読者登録ボタンの設置を試みたがどのブラウザでも反映されない。 銀座のアップルストアで自分のブログを見たらちゃんと反映されている!! ボタンが大きすぎるし、一寸品がない。 帰ってきて、ワンタン師匠の教科書に載っているボタンを取りつけた。...
View Article赤いじゅうたん
庭の曼珠沙華が咲いた。 お彼岸になるとニョッキリ出てきて、〝墓参りに行けよ〟と催促する。 お墓参りは、来月に先送り、日高・高麗郷の『曼珠沙華まつり』に行ってきた。 高麗川が巾着(Ω状)のように蛇行、クヌギ林に曼珠沙華が群生している。 川が氾濫するたびに曼珠沙華の群生地が広がり現在その数5百万本。 子供たちの踊るフラダンス、何と曲は『雪アナ』、山里に、レリゴー♫、レリゴー♫がこだましていた。...
View Article1300年前の難民の里、高麗郷
昨日、曼珠沙華を見に行ったところは、埼玉県の飯能の隣の日高市。 西武線の下車駅は高麗(こま)、駅前に西武の分譲住宅地、その反対側一帯を高麗郷という。 駅を降りると売店があり、マッコリ、キムチ、螺鈿細工等を売っている。 観光案内も道路標識もハングル文字が併記。 およそ1300年前、高句麗は、唐と新羅の連合軍によって国が滅亡。 その時、日本まで逃れてきた人達が居た。...
View Article我が埼玉県が全国最下位/県のブランド力
テレビの深夜放送で埼玉県は、修学旅行生がやってこない県だとか言っていた。 上の散布図は、横軸/内部評価、縦軸/外部評価。 ◆内部評価=そこに住んでいる人の満足度 ◆外部評価は=人気、行ってみたい度 沖縄は、二つとも最高、人情に厚い人が多いことや郷土愛が非常に強い点に加えて観光地としも魅力がある。 福岡は、物価が安いので住んでいる人の評価は高いが、観光資源が大宰府ぐらいだからか人気はイマイチ。...
View Article彼岸花に催促されて墓参り
庭に彼岸花が咲いている。 植えた覚えがないのに毎年紅白の花が咲く。 墓参りを催促されているようで嫌な花。 両親も墓参りは、熱心ではなかった、特に親爺は。 5人の子供も、それぞれ、久しぶり墓参りに行ったはいいが、お墓が見つからずに、お茶屋に場所を尋ねたバチアタリから、1年に3回も4回もお参りする熱烈信者までいろいろ。 お墓は、横浜港を見下ろすところにある。...
View Articleお奨めブログ
『メニューバーを設置 』したものの、内容は、過去ログをリンクしただけ。 メニューバーを設置することが目的だったので、所期の目的は達成されたが、やってたことは本末転倒、普通こんなバカなことはやらない。 しかし、気まぐれに読者が緑のバーのどこかをクリックしたら、なーんだになってしまう。 そこで、メニューバーをリフォーム。 手始めにワンタン師匠と私のロゴを作って頂いたROCKさんの紹介。...
View Articleスカイプで老後の老後を楽しむ
スカイプを始めて、四苦八苦されている方がいらっしゃる。 音声通話が一方通行だとブログに書いている。 スカイプを使えば爺婆と孫とか、海外に住む子供達とテレビ電話が楽しめる。 私の39800円のacerにもカメラが付いている、デスクトップにSkypeのアイコンがあるのでヘッドセットを買ってくればスカイプが出来るくらいは理解している。 スカイプの設定も人任せにしないで、出来るだけ自分でやる方がいい。...
View Articleくらしの安全便利・産業の発展支える標準化-政府ITV: PR
私達の身の回りのいたるところにある「標準化」、その内容と重要性を詳しく紹介します Ads by Trend Match
View Article愛の一声運動
昨日は、「愛の一声運動」の日。 小学校の校門で待ち構えて町内の子供たちと一緒に下校、 これを「愛の一声運動」という。 市の要請で年2回実施しているが、実体は近所に住む人との歩きながらのおしゃべり会。 参加者には一人500円、我が地区の場合最大10人まで市から現金が支給される。 今日の参加者8名。 ◆大通り横断路は、そこの町内のボランティアの爺さん達が毎日交代で見守っている。...
View Article