今、ハロウィン・グッズがスーパーや百円ショップに並んでいる。
音楽を奏でるカード、変身用の帽子やドレス、かぼちゃの形のランタン、シール等々、これらから判断すると、2,3才から幼稚園や保育園に行っている女の子のお祭りみたいだ。
ハロウィンなんて変なお祭り、いや行事はいつ頃日本に入ってきたのだろうか?
日本の場合は、企業が宣伝やイベントに取り入れたのが始まりらしいが、私などには、気が付いたらそうなっていたという感じ。
じじいには、ハロウィンなんて関係ないが、それでも、ハロウィンって何だ?
Google師に聞いてみた。
ハロウィンは、11月1日のカトリックの聖人の日である万聖節(All Saints' Day /
All-hallow)の前の晩の10月31日に行われる、「All-hallow-even」を短縮して、Halloweenと呼ばれる。この11月1日に悪い精霊や魔女が現れて町をさ迷うので死者の霊や悪霊たちが家に入らないよう、かがり火をたいた。
そして現在は、カボチャをくりぬいて中にろうそくを入れたランタンを作る。
このランタンをjack-o'-lanternという、Jackナイフでくりぬいたのだろうか?
アメリカでは、この日にちょうちんを飾り、
子供達が仮装して家々を回ってTrick or treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)と言ってお菓子をもらう。
この日ばかりは、秋田のなまはげと反対の〝子供の無礼講の日〟なんだ。
ところで、日本の子供にとって待ち遠しく、嬉しい日は、
①1月1日~7日 お年玉(現金収入)
②12月25日 クリスマスプレゼント(希望の現物ゲット、但しサンタを信じている間だけ)
③5月5日 ゴールデンウィークの最後の日というだけで、あまりご利益なし
④10~11月 七・五・三 最近はホテルや写真館で記念写真を撮るが、喜んでるのは親?
女の子の雛祭り(3月)がすたれてきたから、10月のハロウィンが、その代わり?今月10月は、
何だか、よく分からないけど〝ハロウィン〟
◎おうちでホームパーティーをやるもよし、
ママ友が子連れで集まってパーティーで盛り上がるもよし。◎家族で又ディズニーランド?
たまには、所沢の西武園に来てね
「ELECTRIC(光と音)」×「TRICK(いたずら)」
を組み合わせた〝電気仕掛けのHappy Halloween〟
ねずみはいないけど、こっちの方がハイテクだぜ。
恋人未満の若い人は、夜の部で、
コスプレパーティーで盛り上がろう。
にほんブログ村
↧
ハロウィンって何だ
↧