昨日は地区全体の、今日は町内の防犯パトロール。
町内のは、参加者に300円支給される。
(去年までは500円、所要時間は30分)
この秋から青色回転灯パトカーが配備され、地区の住民が交代で小学校の下校時に巡回している。
防災無線も完備された。
いつも警察からの注意は、まだまだ増えている振り込め詐欺などの特殊詐欺と不審者情報について。
痴漢は、夏場だけではなく、寒い時期も変わらないんだとか。
幸い今まで、近所で事件は起きていない。
怖いのは、立川断層と首都直下型地震、こればかりはいつやってくるか分らない。
「天災は忘れた頃に来る」という警句を発したのは寺田寅彦。
しかし、今は忘れていないのに来るから始末が悪い。
今朝の新聞によると、全国地震動予測の数値は、ここ埼玉が一番上昇している。
今年、所沢も自治会加入促進の条例が施行された。
自治会の普段の活動は、どうもこうもない。
一つだけ言えるのは、災害時には最低限の秩序維持には役に立つであろうということ。
にほんブログ村
↧
防犯パトロール
↧