Googleで遊ぶ
Googleも日本の衆議院選挙の投票率が気になったのか、こんなロゴを発表した。このような祝日や記念日に合わせたデザインに変更したものがGoogle Doodle。Doodle=いたずら書き。Google Santa Tracker昨日は、所沢の『サンタを探せ』、今日は、GoogleのSanta Track(サンタを探せ)を紹介します。Googleは、Google...
View Articleブログで3D表示は可能か?
ブログは、写真や動画、そしてGIF画像(パラパラ漫画)を表示出来る。それと、紙の媒体と違って何層(レイヤー)かになっている、例えば私のブログでは、飛び回る小鳥たちがある領域では下に潜り込んでいる。今話題のパチンコのGARO牙狼 という台を打った。3万円でやっとFEVER...
View Article認知症予防 高齢者の公文式
ヤマハ音楽教室や公文式は、海外にも広がっている。日本国内の市場縮小を見込んでのこと。その国内市場も、ただ手をこまぬいていたらじり貧。そこでヤマハはおじさんにピアノやギターを教えたり、公文は年齢の上と下へ広げ、下は赤ん坊、上は高齢者もターゲットにしようとしている。たぶん、デイサービスなどを提供している施設などでの採用を働きかけているのだろう。...
View Article第九の合唱
所沢には、公民館が12館、その殆どに音楽ホールがあり、埼玉県の施設として航空公園に市民ホールがある。ここに3つのホール、日本最大のパイブオルガンがある大ホールでは、年末恒例のコンサートが開催される。12/7 読売交響楽団 第九の演奏会12/11 航空自衛隊クリスマスコンサート12/14 第32回〝所沢で第九を〟音楽祭(合唱)12/22 クリスマスコンサート12/31...
View Articleハッピークリスマス
ジョン・レノンのハッピークリスマスは、今やクリスマスの定番曲。英語の歌詞は分からないまま聴いている。だから、たまに、あっ、そうだったのかということがある。War is overの部分を知らなかった。ジョンレノンが〝永遠に残る、意味のあるクリスマス・ソング〟として作曲した一番大事なメッセージ。曲名 Happy Xmas (War Is...
View Article東京のヨーロッパ
東京は、東京である。それでも、ここはヨーロッパ?と思わせるところが2か所ある。ひとつは名乗っているのに?、もうひとつは、殆ど知られていないが、それらしいスポット。堂々と『イタリア街』と名乗っているが新橋・汐留の先だから銀座を歩いている人がそこまでは足を延ばさない飛び地。...
View Articleこんな時に印刷できないなんて
毎日、パソコンでブログを更新している、このところ我が39800円のacerは極めて快調。ブログを書く以外は、自治会の活動記録を書いているぐらい。たまたま町内の人が亡くなった、至急、訃報を知らせる文書を配布しなければならない。葬儀の日程を書いて印刷をクリック、プリンターがうんともすんとも言わない、エー、何でー?Microsoft WORDが応答しない...
View ArticleGoogleの最新ロゴ
Googleロゴの最新ビデオをお楽しみください。それと、今年一番良かったドビュシー生誕151周年ロゴも。From doodler Matt Cruickshank:Holidays almost always involve travel and transport, and I wanted to celebrate the variety of ways we do this....
View Article