Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

俄かラグビーファン

$
0
0

ラグビーのW杯が始まり、日本は、初戦のロシアに勝利、今朝の新聞朝刊一面を飾った。

テレビ欄には、海外同士の試合中継も各局の目玉、そしてパブリックビューイングもあっちこちでやられているらしい。

 

埼玉県は、熊谷が試合会場に選ばれたが、熊谷なんて遠いから行ったこともない。

私に限らず殆どの人はラグビーなんて関心がないのでは?

それでも日本で開催ということで盛り上がっているんだろうか?

 

我がラグビーとの接点を探してみた。

 

高校入学直後、ラグビー部の入会の勧誘、校庭でいきなり言われて吃驚、勿論拒否した。

運動なんてやる気がなかったし、他のクラブ活動にも興味がなかった。

 

隅田川の花火を見に行ったが、見たのは群衆だけ、ビルの谷間で花火は見えず、音だけ聞いて散々な目にあって帰宅した。

その日は、浅草橋から上野まで歩かされた、これは警察の戦術、止まったままなら大混乱になるからだ。

次の年、神宮の花火大会に行った。

チケットを買って花火を見る、神宮球場もあったが秩父宮ラグビー場を選んだ。

座って見れる、でも何だか間の抜けた感じ、若いカップルならいいがじじいが一人じゃ物悲しい。

 

ラグビーの映画と言えば、肉弾戦の息遣いを感じさせるクリントイーストウッドの「インビクタス」。

南アのマンデラ大統領誕生そして南ア代表のW杯優勝という実話がモチーフ。

釜石の新日鉄のラクビーも、ラクビーイコール逆境のイメージ、私にとっては、ラグビーが英国発祥の紳士のスポーツという感覚は薄い。

 

cat_RWC青山にカンタベリーのショップがあり、何度かあのCCCのポロシャツを買った。

あらためて調べてみたら、このシャツ、ネックラインは、ニュージーランド襟と呼ばれ、引っ張られても裂けにくいよう、ループ状に縫製。

ラバー製のボタンは、ラグビーの激しい衝撃にも割れないよう配慮されているとか。

確かに洗濯には強い、7.8年着られた。

このカンタベリーブランド、110年以上というから驚く。

 

今、所沢市民にとっての最大の関心事はライオンズのリーグ連覇、M4、あともう一歩、

そんな訳で俄かラグビーファンになれない。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1935

Trending Articles