海外での日本人は紳士
韓国内で非難轟轟らしい、それはそれで正常な反応だろう。 インドの事件も呆れるが、今でも韓国は、この種の不祥事が日本の何倍もある。 数年前にも、日本ではありえない芸能界のスキャンダルが明らかにされた。 2ch風に言えば抜きがたい国民性かもしれない。 そんな国がいまでも従軍慰安婦問題を政治利用している。 イラクに各国から派兵された。...
View ArticlePR: 今までにない部屋探しサイト「Nomad.(ノマド)」
理想の部屋を登録して物件を紹介してもらえる、新しい部屋探しサイト「Nomad.」 Ads by Trend Match
View Article当然国産機でしょ
日本の自動車が復活した。 しかし、いずれ中国などの車も出てくる。 もうじき、三菱がMRJを飛ばす。 今のところ、先行受注もまあまあらしい。 政府専用機は、絶対国産機にすべきだ。小さいと言うなら複数機用意すればいい。 この画像はブラジルのエンブライエルかな?
View Articleイタリアに学ぶ過疎地再生のヒント
小さな村の物語・イタリア#147 カステル・ディ・イエーリ (アブルッツォ州) アペニン山脈の真っただ中、広々とした渓谷の端に佇む村・ポリーノ。 村の中心に立つ塔は、敵の襲来時、烽火をあげて周囲の村と連絡を取り、共に身を守るために作られた。 中世の面影を残す城壁内の建物は、4年前のラクイラ地震で半数以上が被害を受けた。 資金不足から修復作業もなかなか進まず、未だに自宅に戻れない村人がいる。...
View Article東京砂漠
東京都の猪瀬直樹知事は10日の記者会見で、2020年夏季五輪招致を争うイスタンブール(トルコ)を批判する趣旨の発言をした問題をめぐり、セルダル・クルチ駐日トルコ大使と面会し、直接謝罪したことを明らかにした。 知事によると、9日に都内のトルコ10+...
View Article港の見える丘公園のバラ
海に面した山下公園から小高いを丘を目指して登っていくと港の見える丘公園の入口に達する。 この一帯は、江戸末期の開港当時は外国人居留地で、丘の上にイギリス軍、下にフランス軍が駐屯していた場所。 後に復元された風車があり、元は井戸水を汲むために設置したとか。...
View Article落日燃ゆ
2年ぶりに横浜・久保山の墓参りに行った。 墓地は高台にあるので、昔は三菱の造船所、今はみなとみらいが遠望できる。 そう遠くない時期にここの住人になるだろうが、時々、飛び出して海の方を見たいものだ。 戦後、巣鴨刑務所で絞首刑にされた東条英機、“落日燃ゆ”の広田弘毅らA級戦犯は、GHQによって秘かに東京から横浜の久保山墓地に移送され、そこで荼毘に付された。 飛行機から散骨されたらしい。...
View Articleown goalを止めろ
サッカーのオウンゴールは、ハプニング。 政治の世界では、発言した本人がその発言が国益を損ねることが解っていなかったり、中には、承知の上で発言する場合もある。 外交に係る政治家の不用意な発言、不見識な発言、本音がポロリなどは、敵失、オウンゴールだ。 つまり、サッカーのオウンゴールは、ハプニングだけど政治家のそれは避けられる。 ■大挙して靖国に参拝 ■安倍総理の侵略定義発言...
View Article沖縄が梅雨入り
お昼のNHKのニュースで、最初に沖縄の梅雨入りを伝えていた。 関東地方は快晴、モッコーパラの枯れた花を切り、樹木の剪定をやって一汗かいた。 沖縄には、こんな雨が降ったのだろうか? 来月は、トトロの森がある所沢も梅雨入りするだろう。 学生は勉強で、若い人は仕事で、やった分だけ成長する。 年寄の吾輩はやることもないから毎日が文字通りの無為徒食。 ただ、今年ももうじき半年になるということだけは確かだ。...
View Articleブログタイトルのカスタマイズ
現在のタイトルは、既成のテンプレートの範囲以内で作っている。タイトルに使用する画像はGIFのアニメを使えることは分かったが、タイトル文字や説明文の文字はいじれない。 では、少しHTMLとCSSを勉強してタイトルをいじってみようと、 アメブロ カスタマイズ&デザインブック を買ってきた。 まず、画像編集ソフト・GIMPをDLせよとあったので、ダウンロードした。...
View Article素直に喜んでいいのか?
厚労省は、日本全体の人口推計を大きく見誤った、その為の弊害も大きかった。 今回の福岡市のケースは、その反対の予測を立てていたことになる。 福岡市としては、人口が増えていることは喜ばしいことだと思う。 今から、22年前転勤で福岡に住んだ。 当時、東京一極集中と言われていたが、九州では福岡一極集中と言われていた。 鉄道や高速道路が便利になって拍車がかかったのだと思う。...
View Article読売新聞頑張れ
今朝の読売新聞一面トップは、敦賀原発、活断層と断定 規制委 2号機廃炉の可能性の見出しで規制委の発表を淡々と伝えている。全く読売らしくない。 ところが、3ページには、 敦賀・もんじゅに対する規制委の判断を“見通しなき判断”とし、国はエネルギー政策論を置き去りにせずに方針決定せよと促している。 それでも足りないらしく、社説で規制委の活断層との結論は拙速だと勇ましい。...
View Articleフランスなのにドイツのバラ
新宿御苑は、正門から入って一番奥にフランス庭園がある。その手前は、芝生と樹木だけのイギリス・風景庭園。 フランス庭園の中心は、バラ園である。 このバラ園には、世界各国で作出されたバラが植えられて、所謂殿堂入りしたバラもある。 イギリス・オースチン、フランス・メイアンの他にアメリカ、ニュージーランドなどのバラがある。 何故か、ドイツ・コルデス作のバラが大変多い。 国別では一番多い気がする。...
View Article世界卓球2013
今、フランス・パリで世界卓球が行われている。 個人戦で水谷、福原が初戦敗退の波乱の幕開け。 ダブルスで、水谷、岸川ペアがメダル確定。 男子シングルス4回戦、松平健太vsサムソノフ/ベラルーシ 松平健太は北京の金メダリスト馬琳を破り、ヨーロッパチャンピオンのサムソノフを下しベスト8に進出。 世界ランクは、松平/53位 サムソノフ/11位。 続いて丹羽孝希vs馬 龍 馬...
View Article松平健太破れる
WR 前回 生年 1 2 ★許 キン '90 中 国 2 1 ★馬 龍 '88 中 国 3 4 ★王 皓 '83 中 国 4 3 ★張 継科 '88 中 国 5 5 ボル '81 ドイツ 6 6 荘 智淵 '81 タイペイ 7 7 オフチャロフ '88 ドイツ 8 8 馬 琳 '80 中 国 9 9 王 励勤 '78 中 国 10 10 ★水谷 隼 '89 日 本...
View ArticleFoxconは更に50万人雇用、いやロボットに置き換えるとか
Appleがかくも巨額の利益を上げることを可能にしたのは、Foxconなしではありえない。 ソフトバンク、auはiPhone採用で業績を伸ばした。 そして、日本の、携帯は完全に破れた。 一番頭のいいのがアメリカ人、それを受けて台湾人が50万人もの中国人を使って製品を作り、日本人がその製品を有難がって買う。 この仕組みは、既に15年ぐらい前にパソコンで作られつつあった。...
View Articleヒゲの隊長・佐藤正久防衛大臣政務官
市の公民館でヒゲの隊長・佐藤正久防衛大臣政務官の講演。 『よくわかる、防衛問題。朝鮮半島・尖閣問題のポイント』 主催は、入間航友会所沢支部。 イラク派遣、前政権下の防衛問題、東日本大震災、靖国、・・・・・etc ■中国の習政権は、経済、格差是正、腐敗など内政課題は簡単に解決できないので、向こう 10年、“富国強兵”を掲げていくだろう。...
View Article明日の読売が楽しみだ
明日の読売が楽しみだ。 朝刊一面に、海外専門家が“活断層ではない”と鬼の首をとったような、いやいや欣喜雀躍小躍りかな。 日本原燃は、原発再稼働がなければ会社は倒産し、そのつけは各電力会社に回される。 電力不足より、こんなことや地元に金が落ちないから困るという理由が前面に出てくるのが悲しい。 ドイツには電源三法なんてないし、そもそも脱原発を決めたのは、倫理委員会だ。...
View Articleアメリカンドリームは健在
上の画像は、タンブラーのログイン画面だ。 私は、このタンブラーに投稿されたGIF画像を時々ブログに使っている。 タンブラーは、フェイスブックやツイッターと同じミニブログである。 他のブログと異なって、サイトを美しくレイアウトしたり、見栄えのある写真をフィーチャーしてシェアしたりするのが簡単なため、デザイン・コンシャスな若者に人気がある。...
View Article