Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Browsing all 1935 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新幹線を止めよう

今回のコロナ騒動で日本の様々な分野の遅れが明らかになった。子供の教育環境もその一つ。ここの小学校も遠隔授業は行われていない。休校が長期化すれば深刻な問題になる。とは云うものの、所沢は埼玉県内最悪スポット、今はそんなことを言っていられない、既に5月末に開催予定の「環境美化の日」が中止になり、連休明けの授業再開も難しいかもしれない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

所沢のコロナ感染者

所沢の感染者は、3月23日に最初の感染者が出て88人になった。(人口が所沢の3.7倍の県都・さいたま市でも感染者は92人。)陽性判定後の容態や退院したかどうかは市のHPには載っていない。それでも、以下のことが分かる。・クラスターは二つの病院の院内感染...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハナミズキ祭り

日本からアメリカに送られた桜がワシントンのポトマック河畔にあり、毎年桜祭りが開催されている。そのワシントンの桜が里帰り、その1本が右の桜。今は葉桜だが、このあたりの人にとっては桜の開花を知る標本木。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

納豆は2個だけ

近所の西友で買い物、レジのところで3個買った納豆から1個取り上げられた。巣ごもり消費で納豆が売れすぎての対応だとか。もう一つの理由は、「納豆は、コロナに効く」というデマ情報。納豆は国民食、だから変事に敏感に反応する、東日本大震災の時は一人1個だった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今死んだらヤバイ

今コロナでZoom(テレビ会議システム)の利用者が爆増、これを使って企業はテレビ会議やオンライン飲み会をやっている。何でオンライン会議?課長や部長は、テレワークになってもやるべき仕事がないからだ。在宅勤務は幹部とっては地獄。 私のお隣は、市の関連のボランティア活動の打ち合わせはこのZoomでやっていてとても便利だと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

所沢の「アメリカ」

所沢には、国交省の航空管制施設があり、ここで民間機の交通整理をやっている。コロナの影響で国際線は殆ど飛んでいないから今は暇かもしれない。米軍のアンテナ基地も所沢にあり、横田基地や米軍艦船との通信用にいろんな種類の風変わりなアンテナが立っている。  基地に人はいないが、広大な無人の米軍施設である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コロナ関連辞典

コロナ騒動で今まで聞いたことがない言葉が一杯。中には違和感のあるものも、その代表格が「濃厚接触」と「社会的距離」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

列車を走らせた

<私が作った列車> <既成のGIF画像 西武鉄道の特急・レッドアロー>コロナのために電車に乗るのは控えている。特に所沢は県内最悪のクラスター地域だから越境は、御法度。...

View Article


アメリカが大変

勤めていた会社のアメリカ法人のWebサイト、そのトップページに「COVID-19...

View Article


あつまれ どうぶつの森

今回のコロナ騒動で中国、台湾、韓国と比べて日本のITの立ち遅れが浮き彫りになった。 最も遅れていた場所が政府と中央官庁。 中・台・韓の三国は、夫々の手法でコロナに打ち勝ったのに日本だけが収束の兆しが見えない。 長引けば生活が立ち行かない人が増え続け、国民みんなが不安になってゆく。  失敗の原因・トップの使命感と決断力の欠如☛今回は安倍シンパも落胆  どの国のトップもコロナ戦争で支...

View Article

ベツノマスク

中国政府は、海外からの批判に「中国は一貫して公開、透明、責任ある態度で国際社会との協力を推し進めている」と、いけしゃあしゃあと強弁している。 中国は、WHOも自家薬籠中の物にした。(トランプがWHOへの拠金を停止するや中国が増額)このコロナ禍でも尖閣への野心は変わらず、手中に収めた南シナ海の島嶼を新たな行政区にした。 香港でもこの機に乗じて民主派リーターを逮捕、強権統治は加速している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

哲学の日

ここ埼玉所沢は、県内最悪のクラスター地域。近所のスーパーは、店員が感染して休業に追い込まれた。所沢は、家族感染と院内感染が多発。 埼玉県で自宅待機を命ぜられた人が二人とも自宅で亡くなった。こういうケースは、全国で初めて。多分、帰国者・接触者相談センター(保健所)がマニュアル通りの対応をしたのだろう。埼玉県の医療体制(人口当たりの医師数、感染病棟数、人工呼吸器数、PCR検査数)は、全国最低。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学生ロボコン

今年度小学校にパソコンを配布する計画がコロナ禍でストップしている。一部の地方ではオンライン授業が導入されているが、大都市圏はこれから。私のところの小学校は市内有数のマンモス校、こういう学校では先生だけでは無理、民間の手も必要だろう。更に、小学校にも英語に続いてプログラミング教育も導入されたから先生の負担は増すばかり。...

View Article


沖縄に来ないで

神奈川の知事が湘南に来ないで、そして沖縄県知事も沖縄に来ないでという。8月の東北三大祭り、四国のよさこいも中止。 更に高校生や知事が秋入学を求める声、 もう、みんな覚悟を決めたのかと思う。  昨日の発表では今日本で猛威を振るっているコロナウイルスはヨーロッパ産(第二波)で武漢オリジナル(第一波)のものと違うと、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本は簡単に死なない

ビオラ、パンジーをペチュニアに植え替えたい、雑草を草刈り機で刈りたい、大音量で好きなロックを聴きたい、今は、こういうことは控えなければならない、戒厳令下だから特に音が出るのは気が引ける。...

View Article


ごみが増えてパンク

コロナの自粛生活で思わぬ出来事に。テレビニュースで所沢のごみ問題が取り上げられた。・時間があるので断捨離を始めた、・男手もあるので粗大ごみを出した、市内に二つあるクリーンセンターが持ち込まれる粗大ごみが増えてきてギブアップ、暫くの間受け入れを中止した。...

View Article

専門家の言うことは本当に正しいか?

新型コロナウイルス対応で韓国が取った「早期の検査の徹底と隔離政策」が世界のお手本、ロールモデルになっている。これに反して独自路線を貫いている国が日本とスウェーデン、日本は、担当大臣が世界に冠たる?と誇らしげな「クラスター作戦」という名の職人芸で対応、スウェーデンは、都市封鎖を行わずに「集団免疫」にかけてきた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コロナ給付金

マイナンバーカードによるオンライン申請(1)受付開始日   令和2年5月1日(金曜)(2)受け付け方法   マイナンバーカード所持者が、マイナポータルから必要事項を入力し、振込先   口座の確認書類をアップロードのうえ、電子申請します。(3)申請するには   カード交付時に設定したパスワードが必要です。...

View Article

今日はピアノの日

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「新生活様式」の余波

今までの「接触を8割減らす10のポイント」に加えて「新生活様式」が発令された。これによって何処が儲かるか考えてみた。...

View Article
Browsing all 1935 articles
Browse latest View live