Quantcast
Channel: 老$の徒然草
Browsing all 1935 articles
Browse latest View live

シンクライアント

最後に出てきた『シンクライアント方式』でサクラの幕引き完了。おバカあんぽんたんは、“シメシメ逃げ切った”とほざいたらしい。 ブログも一種のシンクライアント方式、書き手のパソコンには何も残らず、データはサーバーにある。だからサーバーの管理者が削除しようと思えば簡単に出来る。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

池袋その一 池バス

池袋は、所沢市民にとって最も身近な東京である。とは言え、池袋は埼玉から乗り入れている西武鉄道や東武鉄道の田舎路線の終着駅、NET上では、池袋は埼玉県領とされて差別を受けている。今話題の赤いバス、愛称池バスに乗ってきた。...

View Article


ウイグル人弾圧

在日ウイグル人がテレビ出演、2年前から父親と連絡が取れないという。70才の父親との最後のやりとりは、公安立会いの下で撮られたビデオメッセージ、父親は収容所に居たが今どうなっているか分からない。最後に、自分が今帰国したら殺されるだろうと言っていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

池袋その二 芸術文化都市

5年前「日本創成会議・人口減少問題検討分科会」が衝撃的な報告書を発表した。これをまとめたのが後に都知事戦で小池百合子氏(池袋が地盤)と戦った増田寛也氏。この報告書で池袋がある豊島区が都内で唯一消滅する可能性があるとされた。...

View Article

PISAショック

PISA学習到達度調査によれば、日本の若者の読解力が急落(5位☛15位)したという。(PISAは、読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの3分野、対象は高校1年生)その原因が、・本を読まない。・SNS(LINE のチャット)を長時間やっている。が挙げられていた。今や、読み書きは特殊技能?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お正月の準備

2日の日は毎年一族郎党が集まる。大掃除や正月の設えはやらないがお酒や食料品は、買わなければならない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

森永卓郎の桜発言

所沢在住の著名人と言えば、 ・宮崎 駿(映画監督)・森永卓郎(経済アナリスト、タレント)・湯浅 誠(社会活動家、年越し派遣村村長、民主党政権時代は内閣府参与)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリスマスカード

 クリスマスカードは、必ず&Happy new yearになっているので新年の挨拶を兼ねている。相手は、親類、友人、知人、日本のように会社の中のやりとりはないだろうが年賀状よりカード代は高い。そこで、パソコンのメール機能を使ったe-Cardが使われている。BGMも付いて個別にメッセージも書けてしかも無料。こののe-Card、全世界、誰でも使えてメッセージは日本語でも書ける。 The...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

海外から批判、日本のメタボ健診

健康優良児爺の私も引っかかって呼び出しが来た。看護婦さんと管理栄養士と1時間ぐらい談笑した。それが何時だったか、お二人からどんなご指導を頂いたのかも全く記憶にない。あれは何だったと思っていたら、今、海外から日本のメタボ健診は科学的ではないと批判されている。海外では、BMI = 体重kg ÷ (身長m×身長m)を目安にしている。アメリカでは、このBMIで死亡日時まで予想する When Am I...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

UberやらWeworkやら

配車サービスのUber(ウーバー)の報告書によると、米国内でこの2年間に報告された性的暴行は5981件。ただ、配車件数は23億件だったため、報告書はサービスの99.9%は安全面の問題なく提供されていたとしている。また、性的暴行の加害者として訴えられた人の半数近くが乗客だったという。 ☛統計のことはよく分からないが、この統計の取り方はまやかし? ☛女性のドライバーを襲う? その反対も?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

目が見えないということ

近所にマラソンが趣味の人がいる。時々目の見えないマラソンランナーのために伴走のボランティアをやっている。こういうボランティアに支えられて視覚障碍者の競技がなりたっている。来年はパラリンピック、視覚障碍者の競技は、ゴールボール、サッカー、柔道、陸上、水永、そして晴眼者と組んで行うタンデム自転車、マラソン、ブラインドセーリングなどある。目が見えないのに、こういう競技に挑戦する、ただただ驚くばかり。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

COOL JAPAN FOREST

漫画家 安彦良和やすひこよしかず 氏「所沢に住んで45年」株式会社KADOKAWAとの共同プロジェクト「COOL JAPAN FORESTくーる じゃぱん ふぉれすと構想」をPRするための「ところざわ文化創造会議」も今回で5回目の開催となった。私は一度だけ満席で入場出来なかったが毎回講演を聴いている。今回は、所沢市内在住45年、あの「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインを手がけた漫画家...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サンタを探せ

60年前のクリスマス、飲み屋に繰り出した酔っ払いが沿道にあふれていた。彼らは私より一世代上、もうみんな死んじゃった。あの頃は一家の主が一番偉かったから、大手を振って羽目を外せた。それから親父の地位が下がり続け、今はクリスマスは子供のお祭りになった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

馬鹿な指導者の下でどう生き抜くか

今や財界から一般庶民まで多かれ少なかれ“馬鹿な指導者の下でどう生き抜くか”が大命題。イギリスやアメリカは、国論が分断されたとは言え健全、負けたら負けたで諦めがつく。しかし、今の日本は、いつまでもモヤサマ状態。悪夢のような民主党政権と言っていたが更に悪い悪夢がだらだらと続いている。...

View Article

アメブロ削除?

今まで見たことのないエラー表示、Error 503 first byte timeoout突然ブログが閉鎖削除された。 商用利用をやっていない、ツールも使っていない、勿論NGワードも、もしや、政権批判?ぐぐったらあった、そなバナナ、80爺のブログなんて、   ただのアメブロ側の障害だった。随分長かった。人騒がせな!!   

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ReN「Fallin'」MV

深夜、テレビでこの曲が流れていた。ほっこり、せつないロックバラード、しみるー!!、 降りしきる雪の中でのたきび、二人の初めてのクリスマス、 イントロがピンクフロイドのOne of These Daysのよう。 調べて吃驚、ReNは元レーシングドライバーで長渕 剛の次男・本名長渕...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

男女格差指数 その①

世界経済フォーラムの「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」のランキング、最新版が発表された。調査対象153カ国のうち、日本は121位。前年の110位から、更に順位を落とした。 経済と政治の分野、特に政治分野が深刻、もう、ここから反転させないと大変だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

男女格差指数 その②

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジムロジャースの不吉な予言 

ジムロジャースは、ウォーレンバフェット、ジョージソロスと並ぶ世界三大投資家。リーマンショック(空売りで大儲け)やトランプ当選を言い当てたという。ニューヨークの自宅を売ってシンガポールに移住、彼は、この数世紀の世界を俯瞰して、・19世紀は英国の時代・20世紀は米国の時代・そして21世紀はアジアの時代と総括、最後のフロンティアが朝鮮半島、日本は衰退、韓国・北朝鮮が勃興繁栄すると予言。...

View Article

終活年賀状

還暦を機に止めるリストを実行した。車の運転と年賀状はうまくいったが、たばこは失敗今も止められない。年賀状は、こちらから出さないを続けた。それでも来る、でも出さない、(今は、パソコンに住所録が入っているから自動的に印刷される。) お袋は、いつも年明けに年賀状を書いていた。来た年賀状に、一通一通丁寧に文章を書いて返信、90才で死ぬまで続けた。(その時、息子の方は、止めていた。)...

View Article
Browsing all 1935 articles
Browse latest View live