統一教会、まだ健在
最近、韓国で統一教会の合同結婚式が開催された。今や信者数は韓国人より日本人の方が多いというのでビックリ。 もう、40年以上前、ある日突然、若いアメリカ人が乗った街宣車が何台も仙台市内を走り回っていた。みんなあっけにとられた。県民ホールでの希望の日フェスティバル(実は統一教会の勧誘イベント)の呼び掛けだった。会社の連中と行ってみた。仙台で一番大きなホールは、聴衆で満杯。...
View Article360万円のテレビ
所沢の西武デパートが西武ショッピングセンターに衣替え、そこにビックカメラやユニクロが入った。都内の老舗のデパートと言えば日本橋三越、そこにもビックカメラ、主要顧客である富裕層向けに、360万円のテレビや600万円超のカメラ、海外家電などを並べている。地方の百貨店は閉鎖に追い込まれ、都心のデパートでも池袋の東武デパートのようにかなりのスペースをニトリに譲ったりしている。...
View Articleパソコンに起因する火事
ノートパソコンの電源入力のプラグから火花、そして煙がモクモク。この差し込み部分が右の写真のようにL型であればいいが私のは真っすぐのI型、I型の場合、プラグのところの銅線が折れて内部の銅線がショートしやすい。炬燵で使っていてケーブルへの物理的負荷が大きかったのだろう。普通にデスクの上で使っていればこんなアクシデントは起きないはずだ。...
View Article切れる老人
フードコートのいきなりステーキ、いつもの和牛ではなくアンガスビーフにした。ウェルダンと言ったら「少々お時間を頂きます」と。席に付いてブザーが鳴るのを待つ。なかなか呼び出し音がしない。頭にきてブザーを放り投げて出た。1800円がパー。 王将でランチ、食べ終わって支払いをしようとしたら、レジで待たされた。店員は、持ち帰りオーダーのやりとりに忙殺、待ち切れなくておつりを放棄。...
View Article遂にパチンコ屋も禁煙
安倍あんぽんたん支持と不支持が逆転、やはりサクラがボディーブロウのように効いてきた。これに気を良くしてアヴァロンに行った。何と、全席禁煙になっている!!!ガラス張りの喫煙室が設けられているが、外から見たらタバコを吸っている人が゛馬鹿みたいに見えた。 アバロンといえばトヨタのでっかい車、近くに住んでいる妹のところは、今はプリウスだが、その前はアバロンだった。...
View Article日記
以前、「鍵付き千年日記」という日記ソフトで日記を書いていた。10年続いたが、パソコンが壊れて日記もパー。その後、ブログを始めた。3年休んで又再開、何とか続けているがこれからどうなるか自信がない。最近、日記の方も再開、千年日記と違って写真や動画も貼れるwDiaryというフリー日記ソフト、その画面がこれ。...
View Article国辱
新型コロナウイルス肺炎の正式名称がCOVID-19になった。国名も武漢の名前も消えた。PM2.5に続いて中国外交の勝利?いやいや現在のWHOは、後々のことを考えて国名や地名を使わないことになっている。 時々、国名を冠せられて迷惑なことも起きる。...
View Article70年ぶりのさつまいも
千葉・九十九里に疎開、終戦後も5年近く住んでいた。すいかとさつまいもは死ぬほど食べた。その後遺症で、今でもすいかとさつまいもは食べない。(千葉県は青木昆陽のお陰か薩摩芋は一杯できる。)...
View Article3月15日には開花
国会の桜はあんぽんたんの往生際が悪くて未だすっきりしない。更にこの期に及んで「景気は回復基調」なんて馬鹿なことを言っている。 暮れに買った灯油があまり減らない。今年は間違いなく暖冬。コロナ肺炎のことを考えたらぐんぐん気温が上がって欲しい。 今は伐採したが二度も仙台枝垂桜を植えた。その経験から桜は何もしなくてもすくすく育つ。桜は、日本になじんだ樹木。...
View ArticleYouTuber
自治会の総会の時にいつも書記をやってもらっているIさんがYouTuberデビューするという。私は、ヘボン式がよく分からないので“あいうえお”の平仮名人差し指入力、しかし、Iさんはブラインドタッチでローマ字入力、だからその場で議事録が仕上がる。戦前派と団塊世代のITリテラシイーの差は致し方ない。...
View Article猫の日 竹島の日
今日は「猫の日」、そして忘れてはならない「竹島の日」でもある。竹島の日は、2005年(平成17年)に「竹島の日を定める条例」により定められた。竹島が1905年(明治38年)2月22日に島根県の所管になったことによる。...
View Article春一番
気象庁が関東地方に春一番が吹いたと発表した。春一番は、いろいろな条件を満たさないとダメらしい。だから吹かない年もある。 今日は、南風の強風、素人でも春一番と分かった。 関東地方の「春一番」の条件は、 ・立春から春分までの期間 ・日本海に低気圧がある ・強い南寄りの風が吹き気温が上がる(東京で8m/s以上の風で前日より気温が高い)...
View Article憂鬱な話
私は風邪をひいたことがないのでコロナを怖れてはいない。近所のドトールの入り口に『スタッフのマスク使用』の張り紙、でも、入ったら店員は誰もマスクをしていなかった。近所で見かけるマスク姿の人は、みんな花粉症の人。 しかし、都内に行けばマスク姿の人が多い、所沢の田舎とは全然違う。 今、いろんなイべントが延期、中止になってきた。 2月26日に都内で開催されるロックコンサートが心配だった。...
View Article検察人事
モリカケ、サクラそして次期検事総長人事、珍しくと言おうか遂にと言うべきか読売新聞でも紙面一面を割いて詳報。 森法務大臣は法律の解釈を変えたと説明、しかし法務省として議論も文書の決済もされていなかった。異例なら、合理的な理由がなけれおかしいのにそれもない。 全ては「この男ならボクチンの守護神になる」そう思ったあんぽんたんの差し金、ここはミック・ジャガーで行くべしと。I look inside...
View Articleドトールも禁煙
近所でも都内でも利用するのはドトール、たばこが吸えるからだ。近所のドトールに行ったら喫煙室に誰もいない、灰皿もなくなっていた、紙巻タバコ禁止、IQOS/電子たばこonlyの表示。 所沢みたいな田舎では電子タバコなんてやっている奴はいない。今更電子たばこなんて気障なものは嫌、都内のドトールの喫煙室は3階、コーヒーを持って狭い階段の上り下りは80爺には危ないと思っていた。...
View Articleコロナでパー
遂にコロナが身近に、①消防から3月1日の訓練中止の知らせ②今夜のピンクフロイド・コピーバンドが心配になってHPにアクセスした。 ・公演は予定通り。 ・コロナが心配で来たくなければチケットの払い戻しは検討中。 ・当局のお達しでマスク着用のこと。☛マスクはないし、あっても5分もかけていられないので行くのを止めた。...
View Article保健所の想い出
コロナが心配なら保健所にコンタクトせよと、そんなこと言われても保健所には馴染みはないし、地域の保健所が何処にあるかも分からない。 コロナ騒動で内閣の危機管理が問われている、保守層が期待していた安倍あんぽんたんには、そんな能力や使命感はなかった。...
View Article休校
コロナは子供にうつらない、子供から大人にもうつらないつまり子供はローリスクと言われてきた。であれば、全国一律の休校はどれ程効果があるのか少々疑問。 休校を求めるならこれとセットにして政府として、検査体制、医療体制、遠隔診断、所得補償、イベント中止に伴う損失補填、特別緊急対策費せめて韓国並み、・・・・・・等々かくかくしかじかの措置をとると言って欲しかった。...
View Article