中国の人身売買
今、世界を仕切っている国は、アメリカと中国、両国は、笑っちゃうくらいよく似た国。◆覇権主義の軍事大国◆野放しの拝金主義で超格差社会の分断国家◆医療・福祉の貧困◆犯罪多発国家◆地球環境に関心が薄い...
View ArticleGoogle Carがやってきた
朝、屋根に変な物を付けた車がやって来た。Google Carだった、暫くしたらもう一度回ってきた、速度は普通の速さ。街並みは、家の建て替えなどで景観が変わるので何年かに一度Google...
View Articleやめられない日本と伐採機
日本式が正しいと盲信してきたことがある。◆ピロリ菌の存在を否定。胃潰瘍はストレスが原因と医者は言ってきた。◆ライの隔離政策。 ◆血友病患者への非加熱製剤の投与で薬害エイズ。◆代替品がないから(これ真っ赤なウソだった)と作り続けてきてアスベスト禍。まだ、日本式が信じられている。◆海外では当たり前の外断熱マンションが増えない。 ベランダ信仰?...
View Articleキャンプ用品
寒いのは嫌いだが、暑いのはかなり暑くても平気な方。それにしてもここ数日のバカ陽気は、どうしちゃったのだろう?未だ4月だから近所の西友や島忠の店頭には、アウトドア用品は並んでいない。先月、日本で初めてのアウトドア用品だけのモールが誕生。場所は、立川の先の昭島、店舗はアメリカのColeman、A&F、North...
View ArticleK's cinema 赤浜ロックンロール
新宿は映画館が一杯ある、昔からの単館、そしてシネコン(WALD 9、出来たばかりのTOHO CINEMA)、更にミニシアターがある。僅か84席という超ミニシアター、それがK's cinema...
View Articleスイカ売り決死隊と世界産業遺産
今回の世界遺産で唯一訪れているところが、鹿児島の博物館、もう、24.5年前だから記憶もおぼろ。大谷石で作られた洒落た建物に、イギリス製の機械がいくつか展示されていた。その近くに、丁度その頃、往時の技法が復刻できるようになった薩摩切子の工房があり、若い女性数人が作品を創っていた。東京の江戸切子より値段は高く、ガラスの急須みたいなのが150万円!!薩英戦争雑話◆島津の殿様一行の邪魔をしたという理由で...
View Article